fc2ブログ

記事一覧

1997年 フィリピン・ハワイアンのサトウキビ鉄道①

フィリピン滞在中は天気がずっとイマイチでどんよりした気分でした。
この日は天気がボチボチ回復したのでハワイアンの工場に行きました。
ハワイアンへの行き方はよくわからないまま、
州都バコロドからジプニー乗継でそれらしき方向へ向かいました。
 
ジプニーに乗っていると線路が見えてきて、
やがてライトブルーの蒸機も見えました。

1997年3月5日 Hawaiian philippines Co. 7号機
 
7号機は1918年、Baldwin製造。
(修正:正しくは1929年製造。まさやん様ありがとうございます)
そんなオールドタイマーが通り過ぎるのを小学生たちが待っています。
燃料に積んでいるのはサトウキビの搾りカス、バガスです。
後ろのトラックにはサトウキビが満載です。
 
ハワイアンは今ではDL化されてしまいました。
しかしこの7号機は運よく動態保存されており、
末永く走り続けることを期待します。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
今年2月にフィリピン・ハワイアン製糖をツアーで訪問したまさやんです。
現役時代のハワイアンブルーの7号機拝見しました。
続きもお願いします。

でもちょっと疑問です。
我々が訪問した時は休車状態でしたがこの7号機の煙室扉に付いていた銘板では Baldwin 1929年 となってました。

http://blogs.yahoo.co.jp/masayan_abc/62825609.html?type=folderlist

No title

まさやん様

間違いのご指摘ありがとうございます。
製造年月日は海外サイトから拾ってきました。
銘版にそう書いてあるのであれば、それが正しいと思います。
訂正させていただきます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター