コメント
No title
こんにちは。
これ以前から寝台車を公園等に置いた宿泊設備は見ましたが、JRが駅に車両を留置して営業していたのは初めて知りました。
これ以前から寝台車を公園等に置いた宿泊設備は見ましたが、JRが駅に車両を留置して営業していたのは初めて知りました。
No title
glock様
確かに20系を利用した宿泊施設ありましたね。
それに比べるとツーリングトレインは格安で、貧乏旅行者にはうれしい存在でした。
駅構内ですから、早朝から行動もしやすかったですし。
確かに20系を利用した宿泊施設ありましたね。
それに比べるとツーリングトレインは格安で、貧乏旅行者にはうれしい存在でした。
駅構内ですから、早朝から行動もしやすかったですし。
No title
初めまして。根室のツーリングトレイン利用しました。1985年前後だったと思います。駅寝連続のバイク旅でしたが、駅前の店で花咲ガニの鉄砲汁を何杯も飲みました。
No title
根室駅構内の「お宿」は私も見たことあります
泊まっておけば良かったです
バイク利用者でないと利用できないようなイメージが
あったのですが?(汗)
泊まっておけば良かったです
バイク利用者でないと利用できないようなイメージが
あったのですが?(汗)
No title
レガシィ様
コメントありがとうございます。
ツーリングトレインは駅寝に比べると快適でしたね。
根室はほとんど記憶がないのですが、花咲ガニの店も当然あったわけですよね。
カニ好きとしては行っておくべきでした。
コメントありがとうございます。
ツーリングトレインは駅寝に比べると快適でしたね。
根室はほとんど記憶がないのですが、花咲ガニの店も当然あったわけですよね。
カニ好きとしては行っておくべきでした。
No title
LUN様
この時は北海道ワイドで回っていました。
バイクでなくても泊まれましたよ。
今は周遊券がなくなり、鉄道で北海道を安く長期で旅する手段がなくなってしまいました…
この時は北海道ワイドで回っていました。
バイクでなくても泊まれましたよ。
今は周遊券がなくなり、鉄道で北海道を安く長期で旅する手段がなくなってしまいました…
No title
タイトルから、寝台列車とオートバイを一緒に運んでくれるモトトレイン・モトトレールかと思ってしまいました。
今でも北海道には、列車利用の簡易宿泊施設が数カ所残っていますね。場所的に二輪の旅人の利用ばかりになっていますが。
今でも北海道には、列車利用の簡易宿泊施設が数カ所残っていますね。場所的に二輪の旅人の利用ばかりになっていますが。
No title
butoboso様
そう言えばモトトレインなんてのもありましたね。
割高な印象で、結局フェリーを使ってしまい、乗ったことはありませんが。
今は廃線跡に旧客が宿泊施設として残っているケースが多そうですね。
そう言えばモトトレインなんてのもありましたね。
割高な印象で、結局フェリーを使ってしまい、乗ったことはありませんが。
今は廃線跡に旧客が宿泊施設として残っているケースが多そうですね。