fc2ブログ

記事一覧

1990年 北海道名物!ツーリングトレイン

1990年前後、北海道の駅では、
旧型客車を利用したツーリングトレインという宿泊施設がありました。
確か1000円もせずに泊まれるような簡易宿泊施設で、
駅寝よりははるかにマシで貧乏旅行の学生にはうれしい存在でした。
 
まずは釧路駅のツーリングトレイン。
記憶があいまいですが、旧客の中はカーペット敷きになっていたような?
結構快適に寝たような気がします。
釧路駅のツーリングトレインは1999年に解体されたようです。

1990年7月25日 根室本線釧路駅 スハフ44 8、スハ45
 
続いて根室駅のツーリングトレイン。
これも1999年に解体されてしまったようです。

1990年7月26日 根室本線根室駅 スハフ42 520+スハフ42 511+スハ4545
 
根室駅舎の写真も。
1959年に建てられた平屋建ての駅舎です。
現在も同じ駅舎が使用されているようですね。

1990年7月26日 根室本線根室駅
 
そういえば根室に行ったのはこれが最初で最後です。

北海道には行っても、根室までは遠くてなかなか行きにくいんですよね…

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
これ以前から寝台車を公園等に置いた宿泊設備は見ましたが、JRが駅に車両を留置して営業していたのは初めて知りました。

No title

glock様
確かに20系を利用した宿泊施設ありましたね。
それに比べるとツーリングトレインは格安で、貧乏旅行者にはうれしい存在でした。
駅構内ですから、早朝から行動もしやすかったですし。

No title

初めまして。根室のツーリングトレイン利用しました。1985年前後だったと思います。駅寝連続のバイク旅でしたが、駅前の店で花咲ガニの鉄砲汁を何杯も飲みました。

No title

根室駅構内の「お宿」は私も見たことあります
泊まっておけば良かったです
バイク利用者でないと利用できないようなイメージが
あったのですが?(汗)

No title

レガシィ様
コメントありがとうございます。
ツーリングトレインは駅寝に比べると快適でしたね。

根室はほとんど記憶がないのですが、花咲ガニの店も当然あったわけですよね。
カニ好きとしては行っておくべきでした。

No title

LUN様
この時は北海道ワイドで回っていました。
バイクでなくても泊まれましたよ。

今は周遊券がなくなり、鉄道で北海道を安く長期で旅する手段がなくなってしまいました…

No title

タイトルから、寝台列車とオートバイを一緒に運んでくれるモトトレイン・モトトレールかと思ってしまいました。

今でも北海道には、列車利用の簡易宿泊施設が数カ所残っていますね。場所的に二輪の旅人の利用ばかりになっていますが。

No title

butoboso様
そう言えばモトトレインなんてのもありましたね。
割高な印象で、結局フェリーを使ってしまい、乗ったことはありませんが。

今は廃線跡に旧客が宿泊施設として残っているケースが多そうですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター