コメント
No title
標津線、大好きな路線でしたので数回利用しましたよ。
標茶駅の名も今は知る人が少なくなってきましたね。
標茶駅の名も今は知る人が少なくなってきましたね。
No title
なんかものすごい記録ですね(汗)
標津線はいい線路でした
終着駅以外あまり覚えていないのですが(殴)
標津線はいい線路でした
終着駅以外あまり覚えていないのですが(殴)
No title
標津線は地北線の様に第三セクターにならないで廃線になりました。私も一度乗っただけです。冬だったのでひたすら真っ白の雪原の記憶しかありません。今回北海道を訪れる計画をしており、下調べをした中では、標津線の痕跡は殆ど無くなっている様です。廃止後直ぐは結構残っていたのですね。
No title
butoboso様
標津線に数回乗られたとはうらやましい!
自分はギリギリ間に合いませんでしたので…
標茶駅は2年前に釧網本線に乗った時に通りましたが、ここから標津線が分かれていたのか…と改めて感慨深かったです。
標津線に数回乗られたとはうらやましい!
自分はギリギリ間に合いませんでしたので…
標茶駅は2年前に釧網本線に乗った時に通りましたが、ここから標津線が分かれていたのか…と改めて感慨深かったです。
No title
LUN様
炎天下で水も持たずによく歩いた…という点ではものすごい記録です(笑。
標津線はアップダウンを繰り返す線路が素晴らしかったです。
炎天下で水も持たずによく歩いた…という点ではものすごい記録です(笑。
標津線はアップダウンを繰り返す線路が素晴らしかったです。
No title
レガシィ様
今回標津線跡をまとめるに当たって、最近の様子もネットで調べましたが、確かに痕跡が消えつつあるようですね。
北海道では人の手が入らずに自然に帰っていくケースが多いと思います。
標津線跡も早い時期に訪問しておいてよかったです。
今回標津線跡をまとめるに当たって、最近の様子もネットで調べましたが、確かに痕跡が消えつつあるようですね。
北海道では人の手が入らずに自然に帰っていくケースが多いと思います。
標津線跡も早い時期に訪問しておいてよかったです。
No title
こんばんは
SLの全盛期標茶駅を降りて近くの線路端で蒸気機関車を撮影しましたが、標茶の駅の写真を撮影しなかったのが悔やまれます、当時はフィルムが貴重でしたので、、、、
SLの全盛期標茶駅を降りて近くの線路端で蒸気機関車を撮影しましたが、標茶の駅の写真を撮影しなかったのが悔やまれます、当時はフィルムが貴重でしたので、、、、
No title
pajero4900様
標津線ではその昔C11が走っていたんですね。
C11が数両の貨車を牽引して根釧台地を走る…見てみたかったです。
根室標津駅跡では自走もできるC11 224が保存されているということでいつかは見に行きたいです。
標津線ではその昔C11が走っていたんですね。
C11が数両の貨車を牽引して根釧台地を走る…見てみたかったです。
根室標津駅跡では自走もできるC11 224が保存されているということでいつかは見に行きたいです。