fc2ブログ

記事一覧

1991年 清武川橋梁を渡る日豊本線の車両

今でも撮影名所と言われている日豊本線の清武川橋梁。
大正時代にかけられた橋を渡る列車が撮影できます。
18きっぷで寄り道しながら鹿児島を目指す途中、
乗り継ぎの時間があったので寄ってみました。
 
清武川橋梁を渡る485系国鉄色のにちりん。
ただし後ろの方の車両は悪名高きred express塗色…

1991年7月28日 日豊本線加納~清武 485系 にちりん
 
455系快速錦江。
おっ?改めて見ると先頭車はグリーン車改造車じゃないですか!
窓の形からするとサロ455から改造されたクハ455-601~605ですね。

1991年7月28日 日豊本線加納~清武 455系 錦江
 
キハ58の普通列車も。

1991年7月28日 日豊本線加納~清武 キハ58
 
ちょっと前までは当たり前に九州で走っていた車両たちも

今となっては懐かしい存在となってしまいました

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター