コメント
No title
こんにちは。
わたしも一度、行ってみたいとおもいつつ腰が重いです。
電車も、ずいぶんとゆったり配置されているようで、かつ架線が張られておるのも実感的でいいですね。
わたしも一度、行ってみたいとおもいつつ腰が重いです。
電車も、ずいぶんとゆったり配置されているようで、かつ架線が張られておるのも実感的でいいですね。
No title
こまころ様
横浜市電保存館は駅から遠く行きにくい場所なので、なかなか行く気になれないですよね…
それでも展示は充実していますし、行けば満足度は高いです。
ぜひ1度ご訪問してみてください。
横浜市電保存館は駅から遠く行きにくい場所なので、なかなか行く気になれないですよね…
それでも展示は充実していますし、行けば満足度は高いです。
ぜひ1度ご訪問してみてください。
No title
こんばんは。
無蓋貨車10号の花電車は、昭和47年3月31日に走ったサヨナラ花電車そのものなのですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/glock1320031/65378610.html
モノクロで撮っていたので、こんな色をしていたのだと驚きました。
ここへは2015.5に行って以来ご無沙汰ですが、ズラリと車両がそろっていて見事です。
無蓋貨車10号の花電車は、昭和47年3月31日に走ったサヨナラ花電車そのものなのですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/glock1320031/65378610.html
モノクロで撮っていたので、こんな色をしていたのだと驚きました。
ここへは2015.5に行って以来ご無沙汰ですが、ズラリと車両がそろっていて見事です。
No title
glock様
花電車は本当にこの姿で走っていたのですね。
まったく知りませんでした。
オデコのカモメとか忠実に復元してますね。
花電車は本当にこの姿で走っていたのですね。
まったく知りませんでした。
オデコのカモメとか忠実に復元してますね。