fc2ブログ

記事一覧

1993年 飯山線色のキハ58&キハ52

1990年代、飯山線ではスカ色に似た塗色の気動車が走っていました。

長野電鉄をまだ現役だった木島駅まで乗った後、北飯山駅まで歩きました。
北飯山駅はホーム1面だけの簡素な駅でした。
飯山色のキハ58、意外と違和感がありません。

1993年7月30日 飯山線北飯山駅 キハ58 410
 
続いて飯山色のキハ52 135。
飯山線では1997年まで活躍し、その後1999年に廃車になったそうです。

1993年7月30日 飯山線野沢温泉駅 キハ52 135
 
日が暮れた後の森宮野原駅で同じキハ52 135。

1993年7月30日 飯山線森宮野原駅 キハ52 135
 
現在キハ110で飯田線色が復刻されていますが、これも悪くないですね。
JR化後の新塗色は派手で見苦しいものが多かったですが、

飯山線色は貴重な当たりの塗色だったと思います。

スポンサーサイト



コメント

No title

今から、2年前飯山線にSLが走行した時に北飯山駅のそばのビジネスホテルノーブル飯山に宿泊しました。安い宿でしたがSLマニアが一杯宿泊しておりました。更に、今から40年前の大学生の頃にはサークルの合宿で斑尾高原に宿泊。その時、偶々北飯山駅に立ち寄りました。昔は、のどかな田舎の駅だったと記憶しておりますが2年前には既にかなり家が立ち並んでおりました。

No title

旅の途中様
北飯山駅は約25年前もそこそこ住宅地で、あまり面白い駅ではありませんでした。
この時が飯山線に乗った最後なので、最近どうなのかは知りませんが、さらに宅地化が進んでいるんですかね…?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

訪問者カウンター