fc2ブログ

記事一覧

1989年 静岡鉄道長沼車庫の車両たち

静岡鉄道は沿線風景にあまり特徴がなく、地味な印象の私鉄です。
夏休みのある日、登呂遺跡を見物がてら乗りに行きました。
その途中、長沼車庫にも寄ってみました。
 
まずは車庫にいた古い車両、クモハ20です。
クモハ20は、1930年鶴見臨港鉄道で導入され、
1957年に静岡鉄道に譲渡、1967年ごろに休車となった車両です。
その後も長沼工場内で入換車両として使用されましたが、
2007年に老朽化のために解体されたそうで、残念無念です。

1989年8月14日 静岡鉄道長沼駅 クモハ20
 
一方で現役のステンレス車両1000形。
静岡鉄道でずっと地味に活躍していましたが、
この車両ばかりだったので、静岡鉄道は鉄人気はあまりない気がします。
昨年から廃車が出始めているようですね。

1989年8月14日 静岡鉄道長沼駅 1002、1012
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター