fc2ブログ

記事一覧

2014年 大井川鐵道 C10 8牽引の川根路11号に乗る

大井川鐵道は明日3/26のダイヤ改正で大幅に減便されます。
ローカル私鉄廃止前の負のスパイラルに入ってしまったような・・・
今後は鉄道を使っての撮影は厳しくなると思い、
ダイヤ改正前に大井川に行ってみました。
絶対にレンタカーを使っての撮影の方が楽だろうけれど、
大井川鐵道に少しでも貢献しようと、あえて鉄道&徒歩です。
 
家を5時前に出たものの、東海道線での車両故障の影響で、
最初の川根路11号の撮影には間に合わなくなってしまいました。
災い転じて・・・で、撮るつもりだった川根路11号に乗ることにしました。
 
まずは新金谷でC10 8にご対面。

2014年3月25日 大井川鐵道新金谷駅 C10 8 川根路11号
 
オハフ33 469が座席指定された車両です。
ドアを自分で開けて車内に入ります。

2014年3月25日 大井川鐵道新金谷駅 オハフ33 469
 
車内に入ると、ぷーんと木製床にかけたワックスの匂いがしました。
そういえばこんな匂い、昔のローカル私鉄ではよくしたなぁと思い出します。
 

車内の風景。

2014年3月25日 大井川鐵道新金谷駅 オハフ33 469
 
オハフ33 469は1948年製造の半切妻車です。
木製の床、青い座席、本物の網棚、扇風機、灰皿、栓抜き・・・。
昔懐かしい物がそろっています。
 

座席はもうぼろぼろですが、意外と凝った装飾がしてありました。

2014年3月25日 大井川鐵道新金谷駅 オハフ33 469
 
 
川根路号の車内ではビールを飲みつつ、この後の撮影地の下見をしながら、
家山までの旧客の旅を楽しみました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター