fc2ブログ

記事一覧

1988年 甘木鉄道 甘木駅のレールバス

3セク化の成功例と言われる甘木鉄道。
そんな甘木鉄道の終点、甘木駅での写真です。
 
甘木駅に停車中のレールバス、AR100形。
1986年の3セク化時に入されました。
このAR105は1987年に増備された車両で、2006年まで現役でした。
個人的にはピンクのラインが嫌いでした。

1988年8月7日 甘木鉄道甘木駅 AR105
 
終着甘木駅舎。
1939年、甘木線開通時からの駅舎です。
なかなか立派な駅舎で、現在も現役のようです。

1988年8月7日 甘木鉄道甘木駅
 
国鉄甘木線は乗客の利便性を考えないダイヤで廃止対象となりましたが、
3セク化後は増便などにより黒字に転換しました。
最近は赤字も少し出ているようですが、
それでも経営状況は3セクの中ではよい方です。

引き続き地元の足として頑張り続けてもらいたいです。

スポンサーサイト



コメント

No title

初めてコメントさせていただきます。

甘木線、そんなに遠くないのですが、国鉄時代と3セク化後、一度ずつしか訪れたことがありません。
AR-100形、晩年は前面にうさぎのキャラクターイラストが描かれてました(鉄道コレクションでも再現されてます)。
3セク化初期の甘木線の画像、懐かしく拝見させていただきました。感謝しております。

今後ともよろしくお願いいたします。

No title

くさせんり様
コメントありがとうございます。
甘木線は地味な郊外の路線で、あまり注目されることもありませんよね。

このレールバスは当時はつまらない車両だと思って、記録はこの1枚だけでした。
でも今改めて見ると80年代テイストのデザインが少し懐かしかったりもして、撮っておいてよかったと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター