fc2ブログ

記事一覧

2018年 飲み鉄 月山に登った後は銀嶺月山 純米吟醸無濾過生酒

2週連続の山…で月山に登ってきました。
初めは子連れのはずでしたが、
都合で一人旅になったので、もうやりたい放題です。

まずは朝イチの山形新幹線に乗ります。
山形新幹線は銀色の新幹線…と思ってたら、今はこんなのなんですね。
興味がなくて知りませんでした。

2018年8月22日 東北新幹線東京駅 つばさ121号

関東は曇っていましたが、福島では晴れて、吾妻山がよく見えました。
月山も天気がよさそうで楽しみです。



しかし月山に登り始めてみると意外と天気ががイマイチでした。
下界はよく晴れているのに…。
お昼ご飯は山形駅の駅弁、牛めしにしました。


月山に向かう途中の姥ヶ岳で牛めしを食べました。
曇って展望があんまりなのが残念…
ささっと食べてすぐに出発しました。



月山山頂に着きましたが、初めはガスで展望はサッパリでした。
しかしガスが取れないかと、山頂で長時間粘っていたら…晴れました!
鳥海山もバッチリ見えて、大満足な山行となりました。



下山して山形に戻り、夜ご飯は駅から遠くない庄司屋で天ざるにしました。
美味しいそばにお酒も飲んで、これまた大満足です。



最後は帰りの山形新幹線で飲み鉄。
月山に登ったし、銀嶺月山の無濾過生酒にしてみました。
フルーティでこれまた美味しいお酒でした。
アテは牛たんスモークで。



天気がどうなるかとハラハラしましたが、
天候に恵まれ、美味しいものも飲み食いして最高の山旅となりました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター