コメント
No title
こんにちは。
わたしも一度訪ねてみたいと思っておりましたが、なかなか厳しい状態ですね。
高校生のころ、羽前高松の駅員さんから、三山線のお話をお聞きしました。その頃は、まったく興味がなく、右から左と受け流してしまいましたが、ホームの痕跡や何やらが残っていたかもと思えば、残念。
わたしも一度訪ねてみたいと思っておりましたが、なかなか厳しい状態ですね。
高校生のころ、羽前高松の駅員さんから、三山線のお話をお聞きしました。その頃は、まったく興味がなく、右から左と受け流してしまいましたが、ホームの痕跡や何やらが残っていたかもと思えば、残念。
No title
こまころ様
三山線はまったく知識のない路線でしたが、この車両が残っているおかげで興味を持つことができました。
ただ今は廃線跡にあまりめぼしいものは残っていないようです。
車両の状態はご覧の通りなので訪問するならばお早めにどうぞ…
三山線はまったく知識のない路線でしたが、この車両が残っているおかげで興味を持つことができました。
ただ今は廃線跡にあまりめぼしいものは残っていないようです。
車両の状態はご覧の通りなので訪問するならばお早めにどうぞ…
No title
1年前尋ねたときより、だいぶ退化しましたね。
まだ、ライトは外れていませんでした。
脇のお店の奥、見学しましたか?
資料が沢山展示されていました。
まだ、ライトは外れていませんでした。
脇のお店の奥、見学しましたか?
資料が沢山展示されていました。
No title
鳥鉄親父様
1年前より状態が悪くなっていましたか…
やはり冬を越すのが大変なのでしょうね。
資料館は16:30までで、今回行ったのが16:45頃…
残念ながら資料館は閉まっていました。
1年前より状態が悪くなっていましたか…
やはり冬を越すのが大変なのでしょうね。
資料館は16:30までで、今回行ったのが16:45頃…
残念ながら資料館は閉まっていました。