客車寝台特急の時代の末期まで走っていたあけぼの。
あけぼのには一部区間だけですが、乗車したことがありました。
鳥海山登山後、酒田に住んでいる友人と一杯やった帰りに利用しました。
酒田駅に進入するEF81牽引のあけぼの。
ぶれてしまいましたが…それでも夜行列車の風格十分です。
2013年8月28日 羽越本線酒田駅 EF81 136 あけぼの
酒田駅改札にて、「あけぼの 上野」の表示。
あけぼのが廃止となり、酒田駅で上野の行先表示はもう見られません。
2013年8月28日 羽越本線酒田駅
あけぼの号の乗車位置表示板。
2013年8月28日 羽越本線酒田駅
あけぼのにはゴロンとシートがありました。
これのおかげで比較的安価に寝台列車気分を味わうことができました。
2013年8月28日 羽越本線 あけぼの
よく寝ているうちに上野駅に到着です。
2013年8月29日 東北本線上野駅 24系24形 あけぼの
あけぼののHM。
客車の傷みが目立ちますね…
2013年8月29日 東北本線上野駅 24系24形 あけぼの
ブルートレインから上野駅に下り立つ乗客たち。
当たり前だった風景ももう完全に過去のものになりました。
2013年8月29日 東北本線上野駅 24系24形 あけぼの
EF64と客車の連結部分。
2013年8月29日 東北本線上野駅 EF64 1032
あけぼのを牽引してきたEF64 1032。
2013年8月29日 東北本線上野駅 EF64 1032
酒田で遅くまで飲んで、翌日は余裕をもって仕事に行ける…、
横になっている間に目的地に着ける寝台列車はありがたい存在だったのに…
あけぼのがなくなってそんなこともできなくなりました。
スポンサーサイト