fc2ブログ

記事一覧

2014年 大井川鐵道 家山川橋梁付近でC10 8・C56 44を撮影

福用からは東横線の日比直急行さんと一緒に家山に向かいました。

まずは家山川橋梁で、E102牽引のC10 8送り込みの回送を撮影。

2014年3月25日 大井川鐵道大和田~家山 E102回送
 
東京は最近の暖かさのおかげで、かなり桜が開花しました。
このときの家山の桜はまだ咲きはじめでしたが、今が見ごろでしょうか。
 
続いて川向こうに渡り、C10 8の撮影です。

2014年3月25日 大井川鐵道家山~大和田 C10 8 さくら14号
 
直前まで晴れていたのですが、徐々に雲が出てきて太陽が隠されてしまいました。
煙も出ていないし、イマイチです。
 
ここで東横線の日比直急行さんとはお別れ。
次の川根路2号は抜里での俯瞰撮影も考えましたが、
完全に日が陰ってしまったので、このまま家山で撮影することにしました。
 
桜の木を背景にC56 44です。

2014年3月25日 大井川鐵道家山~大和田 C56 44 川根路2号
 
ちらちらと咲いている花もありますが、まだまだ。
本当にもう少し桜の開花が早ければなぁ・・・
 
おまけでこの日咲いていた桜の花。

 
真っ黒な背景ですが、なんなのかまったくわからないですね。
真っ黒な背景は・・・実はC56 44なのです。
 
このあとは川根温泉でくつろいでから家路に着きました。
スポンサーサイト



コメント

No title

はじめまして
私と同じ日に大井川鉄道に行かれていたのですね。
私もずっと家山周辺で撮影していました。
私も撮ってきた写真を少しずつUPしております。

No title

tada様

同じ日に家山周辺で撮影とは偶然ですね。
本当は今頃家山で撮影できれば、桜が1番よかったのでしょうが。
このあとの更新も楽しみにしております。

No title

大井川鉄道の家山駅近辺の桜は絵になりますね。私も、二度ほど行きました。また、数年後の桜の時期にでも行きたいと思います。この家山の桜並木を上から俯瞰できる場所があるとどなたかのブログで見ました。次回は、車で遠征しそこから撮影しようかと考えております。

No title

旅の途中様

家山付近で撮影したのはこの時が初めてで、今回は桜を狙ってというわけでもありませんでした。
なかなか桜の季節を狙って行くことはできないのですが、いずれ桜満開の時に行ってみたいとは思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター