fc2ブログ

記事一覧

2018年 晩秋の秩父鉄道貨物列車~①樋口駅周辺

ヒマな平日休み、天気予報を見ていると関東は内陸の方が晴れそう…
急遽秩父鉄道の貨物列車の撮影に行くことにしました。
先月見に行ったばかりなのに、秩父鉄道の貨物列車がクセになってます。
まだ紅葉が残っていて、全体にちょっと色を鮮やかにしてみてます。
 
さて、まずは樋口駅近くで撮影とします。
逆光で顔は潰れてしまいましたが、上り貨物列車は茶釜。

2018年12月5日 秩父鉄道野上~樋口 デキ505
 
続いて下り貨物列車。
お、デキ103。1954年製造の還暦を越えたカマですね。

2018年12月5日 秩父鉄道樋口~野上 デキ103
 
 
この2本だけ撮影して、いったん線路から離れて、沿線のある所へ。
その後さらに近所のそば屋でくるみそばを。
貨物列車の時刻も忘れて、とり天とビールも頼んでしまいました。


 
そば屋でノンビリし過ぎて、次の撮影地までたどり着けませんでした。
黄釜をサイドから適当に撮影です。

2018年12月5日 秩父鉄道波久礼~樋口 デキ502
 
 
さらに歩いて樋口駅に戻りました。
小さな駅舎には日中は駅員がいて、ほのぼのした雰囲気でした。

2018年12月5日 秩父鉄道樋口駅
 
この後は秩父鉄道の北にある陣見山からの撮影を狙いました。
1時間かけて歩いて陣見山に登ったのですが、撮影地がどこか分からず断念…
山中で汽笛だけが聞こえて、残念無念です…
先人たちはいったいどこで撮影したのでしょうか…教えてください。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター