fc2ブログ

記事一覧

2018年 路面電車天国・広島電鉄~④朝の江波

広電乗り潰し目的に朝の江波を訪れました。
 
舟入本町から乗車した江波行は元京都市電でした。
対向も元京都市電。
まるで昔の京都の街のようです

2018年12月11日 広島電鉄江波線舟入幸町 1909、1902
 
江波に到着した元京都市電1902と、江波を発車する元大阪市電912。
1957年製造の1902と912。
同い年のかつての関西の路面電車が広島で出会ったシーン。

2018年12月11日 広島電鉄江波線江波 1902、912
 
車庫で休んでいた600形。
1948年製造の元西鉄北九州市内線の車両です。
パンタを上げていたので、走行シーンが見られないか期待しましたが、
表には出てきませんでした。

2018年12月11日 広島電鉄江波線江波 602
 
江波の車庫で並んだ西鉄と京都。

2018年12月11日 広島電鉄江波線江波 602、1910
 
発車を待つ元京都市電。
はじめは出会えて喜んでいた京都市電ですが、
あまりにも多すぎて、だんだん飽きてきましたw
全部15両も広島にいるんですね。

2018年12月11日 広島電鉄江波線江波 1909
 

「この世界の片隅に」を読みながら広島に来たので、
江波と言えばすずさんの出身地!と言いたいところです。


 
でも「はだしのゲン」世代としては、ばばぁがくそツボに落ちた土地です。
そんなわけで、江波のイメージはよくないのですが…
江波の人たちにはたまったもんじゃありませんね。


スポンサーサイト



コメント

No title

この世界の片隅には、2016年に劇場版アニメとして上映されましたよね。ついこの間まで、確か下町ロケットの前に、癒し顔の女優「松本穂香」がすず役ででていましたよね。どちらとも、見ていませんが何かの機会に見たいものです。すみません。鉄ネタでなくて・・・。

No title

旅の途中様
この世界の片隅にはマンガは読みましたが、映画はまだです。
そのうちDVDでも借りて見ようかなと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター