fc2ブログ

記事一覧

2018年 午後の江ノ電305Fつまみ食い

忘年会シーズン。
忘年会の時間までヒマだったので、久しぶりに江ノ電に行きました。
どこに行くのかも決めず、思いつきで動いて305Fをつまみ食いです。
 
まずは江ノ電もなか前の併用軌道で。
車が停止位置で止まらなくて邪魔になったので、慌てて場所を移動。
イマイチ構図になってしまいました(怒。

2018年12月18日 江ノ電腰越~江ノ島 305F
 
 
続いて定番、鎌倉高校前へ。
有名なこのアングルですが、それにしてもインバウンドだらけです。
もうここでノンビリとした雰囲気の写真を撮ることは無理でしょう。

2018年12月18日 江ノ電七里ヶ浜~鎌倉高校前 305F
 
それでもこの構図は昔と変わりません。
余計なトラックなども入らずに撮れました。

2018年12月18日 江ノ電七里ヶ浜~鎌倉高校前 305F
 
 
天気が素晴らしいので、約2年ぶりに七里ヶ浜俯瞰に来ました。
まずは海を大きめに入れて305Fを後追いで。

2018年12月18日 江ノ電稲村ヶ崎~七里ヶ浜 305F
 
車の音もかき消すほどの波音を聞きながら、305Fの戻りを待ちます。
午後の光を浴びた305Fがキタ!

2018年12月18日 江ノ電稲村ヶ崎~七里ヶ浜 305F
 
 
305Fが戻ってくるまで、七里ヶ浜の海岸に出ます。
冬の荒波の向こうには富士山が。

 
 
そしてこれまた定番、七里ヶ浜での形式写真。
まずは後追いで夕方のエロい光を浴びた305F。

2018年12月18日 江ノ電稲村ヶ崎~七里ヶ浜 305F
 
日没寸前、ギリギリのオレンジ色の光を浴びた305F。
先ほどの写真から約30分でこれだけ光が変わりました。
過去最もオレンジ色に光る305Fです。
それにしても以前にも撮ったような写真ばかりですね…。
新しいアングルを考えることのできないヒトですみません…

2018年12月18日 江ノ電稲村ヶ崎~七里ヶ浜 305F 16:25頃
 
 
305Fの行った後は夕暮の富士山と江ノ電を撮って。

2018年12月18日 江ノ電七里ヶ浜~稲村ヶ崎 1201F
 
最後は稲村ヶ崎で冬の海の向こう、
富士山と江ノ島のシルエットを楽しんだのでした。


スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
つまみ食いと仰られますが、なかなかの収穫ではないですか!江の電は絵になりますね。

忘年会まで時間の有効活用とのことですが、わたしの場合、0次会にはしってしまいます。

No title

こまころ様
短時間で江ノ電の主な見どころをザーッと回ってみました。

305Fが走っていなければ鎌倉で一人で0次会…と思っていたのですが、305Fは走っているし、さらに富士山の眺めもよかったので0次会はやらずにすみましたw

No title

こんばんは。

どれも江ノ電らしいポイントをしっかり押さえたつまみ食いでした。今も305が元気に走っているんですね。以前貴殿に教えていただいた七里ヶ浜俯瞰は本当にいいポイントですね。藤沢側に305が連結されていればまた撮りたい場所です。

No title

総武特快佐倉様
今回は江ノ電らしいと言えば江ノ電らしい、ワンパターンでステレオタイプと言えば、その通りな場所だけを効率よく動きました。

七里ヶ浜俯瞰は本当にいいですよね。
空気の澄んだ日にはつい行きたくなります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター