コメント
No title
懐かしい「キハ3003」 (303に改番前) 、昭和39~42年まで“吉ヶ原”~“和気”の通学で乗りました。
その間に“液体式変速機”に変更されました。 それまでは運転士がギアチェンジする“機械式”でしたよ。
新米の運転士はよくエンストしていました・・・
当時はグリーンとクリームのツートンカラーで綺麗でしたよ。
ナイス! ポチ (鶴見陶苑)
その間に“液体式変速機”に変更されました。 それまでは運転士がギアチェンジする“機械式”でしたよ。
新米の運転士はよくエンストしていました・・・
当時はグリーンとクリームのツートンカラーで綺麗でしたよ。
ナイス! ポチ (鶴見陶苑)
No title
こんばんは。
このキハ303は、旧片上鉄道の吉ヶ原駅に保存されている車両ですね。2年ほど前に会ってきました。
このキハ303は、旧片上鉄道の吉ヶ原駅に保存されている車両ですね。2年ほど前に会ってきました。
No title
片上鉄道 “吉ヶ原”様
気動車がエンストすることなんてあったんですね。
面白い話をありがとうございます。
片上鉄道の昔のツートンカラーは写真でしか見たことがありませんが、末期の塗色とはずいぶん印象が違いますよね。
動態保存されている車両で昔のツートンも復刻したら面白いのに、とも思います。
気動車がエンストすることなんてあったんですね。
面白い話をありがとうございます。
片上鉄道の昔のツートンカラーは写真でしか見たことがありませんが、末期の塗色とはずいぶん印象が違いますよね。
動態保存されている車両で昔のツートンも復刻したら面白いのに、とも思います。
No title
glock様
キハ303は今でも残っているんですね。
吉ヶ原の動態保存は以前から行きたいと思っているのですが、なかなかチャンスがやってきません。
キハ303は今でも残っているんですね。
吉ヶ原の動態保存は以前から行きたいと思っているのですが、なかなかチャンスがやってきません。