fc2ブログ

記事一覧

2018年 神奈川臨海鉄道浮島線と京急120年の歩み号

2019年になりましたが、まだ2018年のネタです。
年末の空き時間に神奈川臨海鉄道浮島線を久しぶりに見に行きました。
 
川崎貨物駅を出てすぐに浮島線は大きくカーブを描きます。
DD55 18は見た目は1960年代以来の凸型DLですが、
製造は1992年と比較的新しいDLです。

2018年12月20日 神奈川臨海鉄道浮島線川崎貨物~末広町 DD55 18
 
排気ガス臭くて、不快な道路沿いで待つことしばし…
DD55 18が戻ってきました。
踏切を渡るシーンを撮影。

2018年12月20日 神奈川臨海鉄道浮島線末広町~川崎貨物 DD55 18
 

これだけ撮影して、小島新田から川崎まで京急大師線で戻りました。
小島新田から乗ったのは、偶然京急120年の歩み号でした。
4両編成それぞれの塗色が違うので見た目はアレでしたが、
車内には京急120年の歴史を紹介する写真などがあり楽しかったです。

2018年12月20日 京急大師線京急川崎駅1521F
 
ちなみに先頭車は1924~65年のデ51形をイメージとのことです。
ただ木製扉をラッピングで表現…というのは安っぽくてイマイチでした。

2018年12月20日 京急大師線京急川崎駅1521F
スポンサーサイト



コメント

No title

今年もよろしくお願いします。

専用線も、これから色々撮影のターゲットに
なるかも知れませんね。

No title

河内の鉄チャン様
専用線は面白いと言えば、まぁ面白いのですが、DLが画一化されているのがイマイチです。
もっと雑多な機関車が走っていれば面白いのですが…
あとは空気が悪すぎて、通う気にはなれませんでした。

それでは今年もよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター