コメント
No title
こんばんは、
おお、行かれたのですね。
此処はタダなのは良いのですが屋根がないので冬は凍えますね。
できれば富士山と列車を絡めたいですが方向が違うのですよね。
おお、行かれたのですね。
此処はタダなのは良いのですが屋根がないので冬は凍えますね。
できれば富士山と列車を絡めたいですが方向が違うのですよね。
No title
こんばんは。
貴殿もこちらの展望台に行かれたんですね。ここは風が強い日は本当に寒くて辛いんですが冬の空気が澄んだ日にはお写真のように富士山が見えてとても良い眺めです。そして今回ここでPF原色機を捕獲おめでとうございます。
貴殿もこちらの展望台に行かれたんですね。ここは風が強い日は本当に寒くて辛いんですが冬の空気が澄んだ日にはお写真のように富士山が見えてとても良い眺めです。そして今回ここでPF原色機を捕獲おめでとうございます。
No title
SL-10様
本当にこんなに寒いとは思いませんでした。
展望台だから、寒い日でもぬくぬく撮影できるかと思ったのですが…甘かったですw
本当にこんなに寒いとは思いませんでした。
展望台だから、寒い日でもぬくぬく撮影できるかと思ったのですが…甘かったですw
No title
総武特快佐倉様
やっとこの展望台に行きました。
近いと逆になかなか行かないものですね。
そして下調べもせずに、1回目で国鉄色PFが撮影できたのもラッキーでした。
やっとこの展望台に行きました。
近いと逆になかなか行かないものですね。
そして下調べもせずに、1回目で国鉄色PFが撮影できたのもラッキーでした。
No title
● 様 これはほぼ空撮ですね。 俯瞰撮影場所は
見つけるの難しいですが・・・これも感となれデスか?
見つけるの難しいですが・・・これも感となれデスか?
No title
河内の鉄チャン様
約150mの高さからすぐ下を見下ろすので、確かに空撮のようですね。
ここは最近有名な場所で、もちろん昔はなかった撮影地です。
新しい建物が建つと以前の名撮影地がパーになることが多いですが、たまには新しい撮影地が生まれることもありますね。
約150mの高さからすぐ下を見下ろすので、確かに空撮のようですね。
ここは最近有名な場所で、もちろん昔はなかった撮影地です。
新しい建物が建つと以前の名撮影地がパーになることが多いですが、たまには新しい撮影地が生まれることもありますね。