fc2ブログ

記事一覧

2019年 市川 アイリンクタウンから総武本線のEF65俯瞰

天気がよかったし、市川のアイリンクタウンの展望台に行ってみました。
ここはなかなか眺めがいいらしく、前から行ってみたかったんです。
もちろん目的は総武本線を走るEF65貨物の俯瞰撮影です。
 
展望台に上ったのはいいけれど…爆風が吹き荒れていました!
冷たい風がゴーゴー吹きつけるので、列車が来るまでかなり辛かったです。
凍えながら待っていると、まずはJR貨物色の1093レが来ました。

2019年1月9日 総武本線小岩~市川 EF65 2094 1093レ
 
 
続いての1091レは国鉄色EF65PF!
立て続けにEF65がやってきてくれるから、寒い日には助かります。

2019年1月9日 総武本線小岩~市川 EF65 2070 1091レ
 
さらに引いてもう1枚撮っておきます。
ブルートレインを偲ばせる国鉄色のPF、これを見たかったんです。

2019年1月9日 総武本線小岩~市川 EF65 2070 1091レ
 
 
ちなみにアイリンクタウンは夜景の名所として知られています。
富士山とスカイツリー。
スッキリ晴れた夕方はいい写真が撮れそうです。


 
アイリンクタウンからは江戸川を渡る京成電車も見えます。

2019年1月9日 京成本線江戸川~国府台
 
アイリンクタウンから見た、国府台と京成電車。
これで撮影は満足しましたが、これだけで帰るのもつまらないので、
写真中央から右の台地、国府台へ史跡を見ながら散歩することにしました。
写真右側の台地をさらに右側に回り込み、台地を横切って江戸川沿いへ。
市川駅→弘法寺→下総国分寺→里見公園と歩きました。

2019年1月9日 京成本線江戸川~国府台
 
これは下総国分寺、今は奈良時代当時を偲ばせるものはありません。


 
里見公園からは市川真間駅に戻ればいいのに、矢切の渡しに向かいました。
風がビュンビュン吹き荒れる江戸川沿いを歩いて、矢切の渡し…
と思ったら、冬場の平日は矢切の渡しはお休み!?
仕方なく金町まで歩いてしまいましたよ…
金町近くの江戸川から見た市川方面、アイリンクタウンは彼方の1番高い建物。


風が強い中、2時間以上、よく歩きました…
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは、

おお、行かれたのですね。
此処はタダなのは良いのですが屋根がないので冬は凍えますね。
できれば富士山と列車を絡めたいですが方向が違うのですよね。

No title

こんばんは。

貴殿もこちらの展望台に行かれたんですね。ここは風が強い日は本当に寒くて辛いんですが冬の空気が澄んだ日にはお写真のように富士山が見えてとても良い眺めです。そして今回ここでPF原色機を捕獲おめでとうございます。

No title

SL-10様
本当にこんなに寒いとは思いませんでした。
展望台だから、寒い日でもぬくぬく撮影できるかと思ったのですが…甘かったですw

No title

総武特快佐倉様
やっとこの展望台に行きました。
近いと逆になかなか行かないものですね。
そして下調べもせずに、1回目で国鉄色PFが撮影できたのもラッキーでした。

No title

● 様 これはほぼ空撮ですね。 俯瞰撮影場所は
見つけるの難しいですが・・・これも感となれデスか?

No title

河内の鉄チャン様
約150mの高さからすぐ下を見下ろすので、確かに空撮のようですね。

ここは最近有名な場所で、もちろん昔はなかった撮影地です。
新しい建物が建つと以前の名撮影地がパーになることが多いですが、たまには新しい撮影地が生まれることもありますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター