コメント
No title
5枚目のような写真が特に好きです。
キハ30はタラコ色のイメージなんですね、私だと国鉄一般色なんですよね。時代によって違うんですね。
いすみのキハ52も一般色からタラコに塗り替えられましたが支持率が時代によって異なるんですね。
キハ30はタラコ色のイメージなんですね、私だと国鉄一般色なんですよね。時代によって違うんですね。
いすみのキハ52も一般色からタラコに塗り替えられましたが支持率が時代によって異なるんですね。
No title
D51338様
自分が昔見た気動車と言えば、タラコ色かJR化後の変な塗色でした。
でも好きなのは国鉄一般色ですね。
落ち着いた色合いが1番です。
自分が昔見た気動車と言えば、タラコ色かJR化後の変な塗色でした。
でも好きなのは国鉄一般色ですね。
落ち着いた色合いが1番です。
No title
こんばんは。
我が地元を走る川越線も、電化前は高崎第一(高 タカ一)のキハ30系が幅をきかせていましたね。
小学生の頃に国鉄一般色からタラコに変わっていった記憶が有ります。
ステンレス地肌の900番代も朧気ながら記憶しています。
我が地元を走る川越線も、電化前は高崎第一(高 タカ一)のキハ30系が幅をきかせていましたね。
小学生の頃に国鉄一般色からタラコに変わっていった記憶が有ります。
ステンレス地肌の900番代も朧気ながら記憶しています。
No title
黒羊様
今となっては川越線が非電化で気動車が走っていたなんて信じられないですね。
生まれた時代が少し遅くて、国鉄一般色は復活でしか見たことがありませんが、タラコよりもいい色だったと思います。
今となっては川越線が非電化で気動車が走っていたなんて信じられないですね。
生まれた時代が少し遅くて、国鉄一般色は復活でしか見たことがありませんが、タラコよりもいい色だったと思います。
No title
● 様 昔は非電化・・・キハ30…電化101系…。
ねぇ…見向きもしませんでしたが、よく乗りました。
今はねぇ・・・こうゆうの無くなりなると大賑わい。
ねぇ…見向きもしませんでしたが、よく乗りました。
今はねぇ・・・こうゆうの無くなりなると大賑わい。
No title
河内の鉄チャン様
なくなる間際になるとみんな見に行く…は今も昔も変わりないでしょうが…
今なくなりそうなものはあまり撮りに行く気が起きませんね…と言いつつ一応は見に行ったりしますが。
なくなる間際になるとみんな見に行く…は今も昔も変わりないでしょうが…
今なくなりそうなものはあまり撮りに行く気が起きませんね…と言いつつ一応は見に行ったりしますが。
No title
こんばんは。
自分も上総亀山駅で撮影したことがありました。
キハ30でなくキハ38ですがTBさせていただきますね。
自分も上総亀山駅で撮影したことがありました。
キハ30でなくキハ38ですがTBさせていただきますね。
No title
SL-10様
この頃の久留里線はキハ30とキハ38でしたね。
個人的にはキハ30が来ると当たり、キハ38だとハズレでした。
両者ともにいっぺんにいなくなるとは思っていませんでした。
この頃の久留里線はキハ30とキハ38でしたね。
個人的にはキハ30が来ると当たり、キハ38だとハズレでした。
両者ともにいっぺんにいなくなるとは思っていませんでした。
No title
最後から2枚目の赤ちゃんを抱いて降りてくるおかあさんの写真、良いですね!
No title
旅の途中様
ありがとうございます。
本当はもっと近づいてきたところで撮った方がいい写真になるのでしょうが、そんな度胸はないのでした。
ありがとうございます。
本当はもっと近づいてきたところで撮った方がいい写真になるのでしょうが、そんな度胸はないのでした。