fc2ブログ

記事一覧

1996年 椰子の木とヒンズー教寺院とYP型蒸機

久しぶりにインドネタ。
インドらしく、椰子の木を見ながら走るYP型蒸機です。
右手に見えているのはヒンズー教の寺院でしょうか?

1996年2月27日 Saharsa YP2299
 
さらにもう1枚。
エンジ色のカマ、デフの矢のマーク…インドらしいです。

1996年2月27日 Saharsa YP2299
 
こういう写真を見ていると久しぶりに旅に出たいなぁと思います。
インドの田舎町、おそらく風景はそんなに変わっていないことでしょう。
そこにはもう煙はありませんが…
スポンサーサイト



コメント

No title

おはよう御座います・・・おお!インド・・・何気なく見ている方も多いかと思いますが・・・何せインドに一人で行くだけでも大変まして撮影・・・も危険、病気に掛るも普通。
もう蒸気のWPやら無い今・・・絶対に私は行きませんが・・・笑)

No title

河内の鉄チャン様
この町でも、夜は蚊の襲撃に眠れず、昼も体調は悪く…辛かったです。
それでも今となっては懐かししい思い出です。

久しぶりに行きたいと思うのは…現実から逃避したいんでしょうね。

No title

こんばんは。

屋根に乗っている人もいれば
ドアのところに乗っている人もいますね。
日本では戦後まもなくの風景が
インドでは96年でも見られたのですね。
自転車が窓からぶら下がっているのも凄いです。

No title

SL-10様
インド名物?屋根の上の乗客やぶら下がっている自転車といった風景は今も見られるようです。
改めてインドに行って見たいなぁ…とも思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター