fc2ブログ

記事一覧

2014年 関東鉄道黒子駅の桜

今日は茨城での仕事だったので、昼休み中に桜で有名な黒子駅に行きました。
東京はもう桜はかなり散ってしまいましたが、茨城は今が満開でした。
 
黒子駅を発車したキハ2400系。

2014年4月7日 関東鉄道黒子駅 キハ2403
 
桜の木の下には黒子駅の駅名票。

2014年4月7日 関東鉄道黒子駅
 
桜の木に迎えられて黒子駅に進入するキハ2200系。

2014年4月7日 関東鉄道黒子駅 キハ2201
 
黒子駅での交換風景。

2014年4月7日 関東鉄道黒子駅 キハ2201、キハ2401
 
黒子駅に到着するキハ5000系。桜の木の下だと絵になります。

2014年4月7日 関東鉄道黒子駅 キハ5001
 
本当にこの季節の黒子駅はいいですねぇ。
欲を言えば旧国鉄キハ30のキハ101・102であれば言うことないのですが、
去年の12月から運休中です。
 
常総線の北の方は日中は単行の気動車が走る単線のローカル鉄道ですが、
日中でも30分おきには列車が来るので効率よく撮影できました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
黒子駅!懐かしいですね。偶然でしたがホームの桜が八分咲きに
遭遇しました。

No title

都電15番様

黒子を桜の季節に通られたことがあるんですね!
黒子に限らず桜の木のある駅は、桜の季節に通ると印象深く記憶に残る気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター