fc2ブログ

記事一覧

2019年 箱根登山鉄道の旧型車両を堪能する②~大平台編

宮ノ下から大平台に移動して、さらに箱根登山鉄道の撮影を続けます。

まずは大平台駅に入線する吊り掛け編成。
先ほどまで2両編成だったのに、
後ろにモハ109を連結した3両編成で山を登ってきました。

2019年3月12日 箱根登山鉄道大平台駅 モハ103+107+109

カルダン駆動化されたモハ104の編成が来ました。
アジサイが芽吹き始めたので入れてみましたが、分かりにくいですね。

2019年3月12日 箱根登山鉄道上大平台~大平台 モハ104+106+108

大平台駅でスイッチバックして来たところも撮影。
モハ108は今風に言えば、小田急SE車とコラボした金太郎塗色です。

2019年3月12日 箱根登山鉄道大平台~出山 モハ108+106

続いて山を下ってきた吊り掛け編成。

2019年3月12日 箱根登山鉄道上大平台~大平台 モハ103+107+109

線路上から山を下っていくモハ103を後追いアップで。

2019年3月12日 箱根登山鉄道大平台~出山 モハ103

最後は山の端に沈む寸前の西日を受けてモハ108。

2019年3月12日 箱根登山鉄道大平台~上大平台 モハ108+106+104

この後は完全に日が陰ったので大平台温泉、姫の湯へ。
熱すぎるお湯とその後のビールを楽しみました。

帰りの電車も吊り掛け編成、モハ107に乗車しました。

2019年3月12日 箱根登山鉄道大平台駅 モハ103+107+109

上りほど豪快ではありませんが吊り掛け音を楽しんだのでした。

2019年3月12日 箱根登山鉄道箱根湯本駅 モハ109+107+103
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター