fc2ブログ

記事一覧

1995年 ハノイ駅構内で見かけた141型蒸機

ギリギリ現役時代に訪問が間に合ったベトナム蒸機。
ハノイ駅構内で入換中の141型蒸機を見ることができました。
 
フランス風のデフが美しい141型蒸機。
この国旗のマーク入りのデフを見たかったんです!
ただしフランス風と言っても、中国でコピー生産されたカマですが。

1995年3月19日 ハノイ駅 141-189
 
給炭中の141-189。
141型は1-D-1の軸配置のカマで1965-75年、文革中の中国で生産されました。

1995年3月19日 ハノイ駅 141-189
 
もう1両、141-178の前で記念撮影。
デカいザックしょってアジアを駆け巡って…こんな頃が懐かしいです。

1995年3月19日 ハノイ駅 141-178
 
本線走行の写真が撮れなかったのが残念でなりませんが、

とにもかくにも現役時代に間に合ってよかった!

スポンサーサイト



コメント

No title

以前ダナンの駅前で静態保存されている仏製SLを見ましたが稼働していた頃に見物できたのは羨ましい限りです。

No title

C623様
ダナンに蒸機が保存されているのですか!
発展途上国の場合、鉄屑にして売られてしまいそうなもので、よく残してくれたと思います。
いつの日か見に行ってみたいですね。

No title

今から、20年いや30年も前の話ですが、フランス映画で「ラマン(愛人)」という映画がありました。フランス領のインドシナ(ベトナム)に暮らす貧しいフランス人の少女とお金持ちの中国人華僑のラブストーリーで身分の差で結ばれない悲恋のお話です。デフがフランス風ということでこの映画を思い出しました。すみません、コメントがイマイチで。

No title

旅の途中様
そんな映画ありましたねぇ。
見ていないのですが、確かエロいやつですよね?
そんな記憶しかありません…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター