コメント
No title
鍛冶屋線は乗ったり撮ったりしないままなくなってしまいました…。
素敵な駅が多かったのですね…。
北条鉄道にも今でもいい雰囲気の場所があるようですので、一度ゆっくり撮りたいです。
素敵な駅が多かったのですね…。
北条鉄道にも今でもいい雰囲気の場所があるようですので、一度ゆっくり撮りたいです。
No title
日本一周様
加古川線から出ていた盲腸線は、地味ですがそれぞれ歴史を感じさせる路線でした。
北条鉄道は2年前に初めて訪問しましたが、やはり古い駅舎が残りよい雰囲気でした。
加古川線から出ていた盲腸線は、地味ですがそれぞれ歴史を感じさせる路線でした。
北条鉄道は2年前に初めて訪問しましたが、やはり古い駅舎が残りよい雰囲気でした。
No title
こんばんは
乗ってはいますが、記憶は希薄ですね~!?キハ35だったような・・・。
この辺の高砂線、三木線、北条線、鍛冶屋線は北条鉄道を残して全滅ですね。残念!
乗ってはいますが、記憶は希薄ですね~!?キハ35だったような・・・。
この辺の高砂線、三木線、北条線、鍛冶屋線は北条鉄道を残して全滅ですね。残念!
No title
tom様
鍛冶屋線は3次地交線だったために廃止が三木・北条線の後になり、両鉄道が3セク転換後に苦戦してるのを見て、廃線の方針になってしまったのですよね。
そういう意味では何とも不運な路線でした…
鍛冶屋線は3次地交線だったために廃止が三木・北条線の後になり、両鉄道が3セク転換後に苦戦してるのを見て、廃線の方針になってしまったのですよね。
そういう意味では何とも不運な路線でした…
No title
終点の鍛冶屋駅の線路大好きでした
加古川線の枝線の中で
一番大事なこの路線が廃止されて
他のどうでもいいのが(以下自粛)
加古川線の枝線の中で
一番大事なこの路線が廃止されて
他のどうでもいいのが(以下自粛)
No title
LUN様
鍛冶屋駅の線路終端までは見に行ってませんでした。
味のある線路止めだったんですね。
三木や北条が残って、鍛冶屋が消えたのは…不条理を感じますね。
鍛冶屋駅の線路終端までは見に行ってませんでした。
味のある線路止めだったんですね。
三木や北条が残って、鍛冶屋が消えたのは…不条理を感じますね。