fc2ブログ

記事一覧

2019年 国鉄足尾線の面影を求めて~②大間々駅舎と保存車両

桐生駅を出たわ鐵の気動車は15分前後で大間々駅に到着します。

大間々駅には現在も足尾線時代と変わらない風格ある駅舎が残ります。
1941年建造の三角屋根に時計が印象的です。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道大間々駅
 
大間々駅には、わ鐵開業時の気動車が保存されています。
まずは全国の3セクでも見たことがあるような外観の、わ89-101。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道大間々駅わ89-101
 
イベント用車両としても使用された、わ89-302。
オデコの1灯ライトに渋い赤銅色の塗色で、好きな車両でした。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道大間々駅わ89-302
 
大間々駅のホームの向こうには花が咲き誇り、春らしい気分になりました。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道大間々駅
スポンサーサイト



コメント

No title

ナイス!です。(御返信不要)

No title

言葉で 「ナイス!」

No title

こんにちは
足尾線の画像を発掘してみました!

No title

tom様
足尾線改めわ鐵の車窓風景は、今でも昔とそう変わっていないです。
駅舎なども昔ながらのものが各所に残っていますし、ぜひ久しぶりにご訪問いただければと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター