fc2ブログ

記事一覧

2019年 国鉄足尾線の面影を求めて~③古い木造駅舎の上神梅駅

大間々駅の隣、上神梅駅は古い木造駅舎で有名です。
大間々駅まで来たついでで、車を走らせて見に行きました。
 
折しもわ鐵の気動車が入線してくるところでした。
シーズンはもっと花が咲き誇る駅のようですが、この日はまだこの程度。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道上神梅駅501
 
観光客が気動車に乗車して…

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道上神梅駅 501
 
木造駅舎に見送られて発車していきました。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道上神梅駅 501
 
 
上神梅駅舎は1912年建造。
年月を経た風格があります。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道上神梅駅
 
木製の改札枠がいい味を出しています。
無人駅なのですでにトマソン物件ですが。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道上神梅駅
 
古いながらもきちんと手入れされた木造駅舎に、ホームの花々。
駅が大切にされているのがよく分かり、気持ちがよかったです。

2019年3月22日 わたらせ渓谷鐵道上神梅駅
 
 
今頃は上神梅駅でも桜が咲いている頃でしょうか。
行ってみたいなぁ…でも観光客がいっぱいなんだろうなぁ。
スポンサーサイト



コメント

No title

言葉で 「ナイス!」

No title

ナイス!です。

No title

いい雰囲気ですね。ナイス。

No title

こんばんは。
上神梅の駅舎は、足尾線の中でも神戸駅と足尾駅に並んでお気に入りの駅舎です。花壇の花もきれいに手入れされていて好感が持てます。そして、駅名の響きも何かいいんですよね。

No title

きゃみ様
神戸駅も雰囲気がいいですし、花の季節はキレイなようですし、いいですよね。
これからのシーズン、わ鐵を訪れてみたいけれど、きっと観光客でいっぱいと思うと尻込みしてしまいます。

No title

こんばんは。
若い頃は関心なかった木造駅舎。どこも似たようなもんだと記録するなんてこともなかったですが、自然と雰囲気を吸収していたようで、こういう駅舎を見ると懐かしさや切なさにみたいなものが刺激されます。ゆっくり訪ねてみたいなあ………

No title

こまころ様
何気ない地方の木造駅舎も、気がつけばつまらない駅舎に建て替えられていた…ということは多いですね。
ただしわ鐵の場合、木造駅舎も文化財として登録されていて、末長く楽しめるのではないでしょうか?
是非わ鐵をご訪問いただければと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター