fc2ブログ

記事一覧

1991年 片上鉄道のブルートレインに乗車

1991年春、廃線迫る片上鉄道。
おそらくこの時が最後のチャンスだろうと、
有名な片上鉄道の客車列車に乗ることにしました。
 
片上鉄道の客車列車はブルーの車体に白帯で通称「ブルートレイン」。
末尾は1950年製造のホハフ2004。
オープンデッキがまるで展望車のようです。

1991年4月4日 片上鉄道片上駅 ホハフ2004
 
片上~吉ヶ原のサボ。片上駅を17:38に発車します。

1991年4月4日 片上鉄道片上駅 ホハフ2004
 
DD13-552に牽引されて、ブルートレインは和気駅に到着しました。

1991年4月4日 片上鉄道和気駅 DD13-552
 
西日を浴びた和気駅でキハ312と交換するブルートレイン。

1991年4月4日 片上鉄道和気駅 キハ312、DD13-552
 
次第に暗くなり行く吉井川沿いをブルートレインは走ります。
そして夜の帳も降りた19:02、終点吉ヶ原駅に到着しました。
片上からは1時間半弱の旅でした。

1991年4月4日 片上鉄道吉ヶ原駅 DD13-552
 
 
1991年7月1日、片上鉄道廃止。
自分にとっては、この夜の吉ヶ原が片上鉄道とのお別れになりました。
スポンサーサイト



コメント

No title

懐かしいですね~。 我が故郷 “吉ヶ原”。 鉱山の閉鎖とともに散り散りになり、友達の消息も分からなくなってしまいました。
こうしたブログが出るたびにコメを入れていますが・・・

ナイス! ポチ

No title

こんばんは

恥ずかしい話ですが片上鉄道の存在を知りませんでした
今この様な駅舎や電車があれば真っ先に出かけたい
鉄道ですね
貴重な写真を撮影された●さんと片上鉄道にナイスです

No title

鶴見陶苑 (d & p)様

鉱山町とか、国の政策で町が衰退してしまったような地域では、そういう人のつながりが消えてしまうようなことが多かったのでしょうね。
なんとなく切ない気持ちになります。

No title

pajero4900様

片上鉄道は本当にいいところでしたよ。
20年前はまだこんな鉄道が日本にも少しは残っていたのですが、今やすっかりなくなってしまいました。
次の20年後に至っては、何か楽しみになりそうなものが残っているのでしょうか・・・?

No title

●さん、初めまして‼こんにちは(^-^)v片上鉄道の現役時代に青の客車に乗られたのですね。羨ましいです‼1991年は僕が11才です。片上駅近くの、ハッピータウン天満屋へは良く買い物に行ったのは覚えてますが片上鉄道は、全く覚えがありません。毎年、秋の産業祭りを楽しみにしています。

No title

かず様
はじめまして。コメントありがとうございます。

自分もまだこのころは10代後半でしたが、岡山に祖父母が住んでいたので片上にはよく通いました。

広かったヤードもなくなり、この付近の光景も大きく変わったんでしょうね。
そういえば片上のハピーもいつの間にかなくなってしまいましたね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター