fc2ブログ

記事一覧

1989年 緑一色の東急世田谷線の元玉電デハ70形


かつての世田谷線は、緑の電車がトコトコと行き来するイメージでした。

この頃の70形はまだオデコにヘッドライトの時代でした。
その後腰部にライトが移設されて格好悪くなってしまいました。IMG033.jpg
1989年4月4日 東急世田谷線若林駅 デハ73

こっちに来たデハ74が…IMG031.jpg
1989年4月4日 東急世田谷線松陰神社前~若林 デハ74

あっちに戻っていきました。
世田谷のこの付近の雰囲気は30年前とあまり変わっていなさそうです。IMG034.jpg
1989年4月4日 東急世田谷線松陰神社前~若林 デハ74
スポンサーサイト



コメント

No title

そういう関係だったんですか。
知りませんでした。なるほど。

都電15番様
世田谷線は今でこそカラフルですが、昔はこの緑一色でした。
あまりセンスのいい塗色でもありませんが、何となく懐かしいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター