fc2ブログ

記事一覧

2019年 飲み鉄 ビールを飲みながら上信電鉄の旅

長いGWですね。個人的には明日から仕事なのですが。
ここまでは天気が悪かったりして、都内から出ることがなく不完全燃焼。
今日になってようやく天気がよくなりそうだったので、
子供たちを連れて2週連続で群馬に行ってきました。

いきなりですが、上信電鉄の終着、下仁田駅です。
古びた貨車や駅前倉庫など、昔ながらの終着駅の風景が広がります。DSC_0085.jpg
2019年5月2日 上信電鉄下仁田駅 クモハ1201

木造平屋建て、昔ながらの下仁田駅舎。DSC_0084.jpg
2019年5月2日 上信電鉄下仁田駅


下仁田駅からは町営バスに乗って、物語山に登ってきました。
物語山は1000m強の里山に過ぎませんが、何やら曰くありげな山名。
落武者の秘宝とも関連があるとか…?
山頂からは、西上州の新緑の山並みの向こうに浅間山が見えました。DSC_0114.jpg


物語山から下山後は再びバスで下仁田駅に戻りました。DSC_0150.jpg
2019年5月2日 上信電鉄下仁田駅 クモハ6001、503

下仁田駅からの上信電鉄車内ではビール♪
下山後のビールは最高です。20190502230712b62.jpg


上信電鉄の旅を楽しんだ後は、高崎の車庫へ。
もう動くことはないだろう(?)デキとED31が並んでいました。DSC_0153.jpg
2019年5月2日 上信電鉄高崎駅 ED31 6、デキ3?
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
下仁田には40年前に行ったことがあるんですけど全く駅の
記憶はありません。写真も撮ってません。冬の追い出しコンパ
でした。
凄いデキが残ってるんですね。

都電15番様
自分も上信を下仁田まで乗ったのは30年ぶりぐらいでした。
以前は群馬に住んでいたけれど、電車に乗って下仁田へ行くなんてことはありませんでしたし。

デキはもう車庫で寝ているだけです。
走行可能になることはもうないんでしょうね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター