fc2ブログ

記事一覧

2019年 飲み鉄&食い鉄 片上鉄道と極聖かおり吟醸生貯蔵酒

現役時代何度も訪れた片上鉄道。
動態保存車両をずっと見たいと思っていましたが、やっと念願が叶いました。
アイドリング音を聞いていると、もう懐かしくて涙が出てきそうでした。DSC_0161.jpg
2019年6月2日 片上鉄道吉ヶ原駅 キハ702+303

昼ご飯は吉ヶ原駅構内のホハフ3002の車内で駅弁気分。
車で来たので、飲み鉄とはいかないのが残念でした。
それでも最高の鉄旅気分でした。20190602184121dff.jpg


岡山から帰りの新幹線では飲み鉄。
岡山の極聖かおり吟醸生貯蔵酒です。
かおり吟醸と言いますが、穏やかな香りでした。
強い香りのお酒に毒されすぎているのかな?
アテは岡山の駅弁、浜吉のたこめしです。
甘く煮たたこはおいしいですが、
ご飯にもたこを炊き込んで欲しいような…201906021841218b1.jpg
スポンサーサイト



コメント

見たことないはずなのに懐かしい

一度も見に行けなかったけど、懐かしい。
昔、夕張鉄道で2両連結の気動車に載って2両にそれぞれに運転士が
載っていてブザーの合図でギアチェンジしてるというとんでもない
列車に乗った記憶があります。結構飛ばして座席から振り落とされ
そうになりました。

Re: 見たことないはずなのに懐かしい

都電15番様
片上鉄道は日本のあちこちで走っていたローカル私鉄の最後の生き残りの一つでした。
そういう意味では日本の原風景的が最後まで見られた鉄道で懐かしさがあるのかもしれませんね。

そういえばここには、元夕張→岡山臨港の気動車のカットボディも展示されていました。

No title

こんにちは。偶然!私達夫婦で、同じ日に訪れていました!お会いしていたかも。

Re: No title

鉄ビタ京都様
おお!それは偶然ですね!分かっていればお会いしたのですが。
それにしても吉ヶ原はすごく楽しく、懐かしい空間でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター