fc2ブログ

記事一覧

1990年、2019年 野上電鉄日方駅跡の今昔

1994年に廃線となった野上電鉄。
古い吊り掛け電車がのんびり走る姿が好きで、かつては何回も訪れました。
廃線から四半世紀。
久しぶりにその跡をたどってみようと思ったのですが…

1990年、現役時代の日方駅。
構内には吊り掛け電車がゴロゴロ転がっていました。
野上では走ることのなかった水間鉄道から来た元南海1201形も見えます。IMG016.jpg
1990年12月27日 野上電鉄日方駅 デ12?

そして現在…
広かった日方駅構内は整地され、駅だった頃の痕跡は消えています。
ただただ広い空き地が残るだけ。
紀勢本線も高架となり様変わりしました。
背景の山並みだけが以前と変わりありません。IMG_2838.jpg
2019年6月1日 野上電鉄日方駅跡

本当はこの後、野上電鉄廃線跡をチャリで走ろうと思ったのですが、
カメラを電車に忘れて、御坊まで取りに行かなければいけなくなりました。
野上電鉄廃線跡巡りはまたいつの日にか改めて…
スポンサーサイト



コメント

乗っていたらよかった(悔い)

こんばんは。

野上電車・・。 廃止になった1994年当時はヤマに熱中して、しかも『鉄』のイメージを持たれるのが嫌で(廃止時に野上電車の乗務員と『鉄』とのトラブルがあって、露骨に撮影禁止等の『鉄』排除に乗り出していたし・・)、意識的に鉄道を避けていました。 いま思えば、何と勿体ない事を・・と思いますね。 

Re: 乗っていたらよかった(悔い)

風来梨様
自分はこの頃が鉄としての最盛期で、野上にもよく行きました。
幸い職員と鉄との間(一般客も?)のトラブルを目にすることはありませんでした。
そうした話も後から知ったので、個人的には野上にはいい思い出だけを残して終了したのでした。

野上

こんばんは
こういう風な昔という風な風景の比較はとても興味深いと思います。思い入れのあった路線とかは廃線や廃駅跡を訪れてみたい気持ちもないわけではありません。

しかし、画像を拝見するとちょっと寂しすぎますね!せめて車両だけでも残っていれば別ですが小生は訪れることはないかもしれません。草っぱらを見て茫然としてしまうかもしれません・・・・・。

Re: 野上

TOM☆様
日方駅の跡は何もない空き地になっていて残念でした。
この先はサイクリングロードとなり、さらにその先は国道に飲み込まれてつまらないことになっているようです。
ただ保存されている車両はあるとのことで、見に行ってみたかったんですけどね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター