コメント
DD13
DD13ですね。
昔、天賞堂のHOサイズDD13を雑誌でみて欲しくて欲しくてたまりません
でした。理由は自分でも判りませんがカッコいいと思いました。実物を見たのは
ずっと後の事でした。写真に至っては一枚も撮ってません。
片上のこのDD13は顔がなんだか違って見えます。エンジンルームのえらが
張っているように見えますね。
昔、天賞堂のHOサイズDD13を雑誌でみて欲しくて欲しくてたまりません
でした。理由は自分でも判りませんがカッコいいと思いました。実物を見たのは
ずっと後の事でした。写真に至っては一枚も撮ってません。
片上のこのDD13は顔がなんだか違って見えます。エンジンルームのえらが
張っているように見えますね。
Re: DD13
都電15番様
片上のDD13は運転室の窓の形が国鉄のDD13と違うんですよね。
模型でナンバーだけ変えてお手軽に片上DD13にしようかと思ったことがありましたが、
この窓の形を変えるのが大変そうであきらめたことがあります。
片上のDD13は運転室の窓の形が国鉄のDD13と違うんですよね。
模型でナンバーだけ変えてお手軽に片上DD13にしようかと思ったことがありましたが、
この窓の形を変えるのが大変そうであきらめたことがあります。
No title
ナイスです!残念ながら今回の旅行では、時間の関係で寄れませんでした。今度こそリベンジしたいです。●様の片上駅舎写真、懐かしいです!
Re: No title
鉄ビタ京都様
片上鉄道は昔何度も通って、写真も撮っていただけに思い入れもあります。
それだけに広かった片上駅構内の今の姿を見るとさみしくなりました。
モニュメントができて、以前よりは駅跡というのが分かるようになったのはよかったですが。
片上鉄道は昔何度も通って、写真も撮っていただけに思い入れもあります。
それだけに広かった片上駅構内の今の姿を見るとさみしくなりました。
モニュメントができて、以前よりは駅跡というのが分かるようになったのはよかったですが。