fc2ブログ

記事一覧

1992年 京福電鉄永平寺線のモハ1102

京福電鉄永平寺線は名刹永平寺への観光路線…
と言いたいところですが、この頃は観光客のほとんどがバスでした。
実際は東古市~永平寺間を単行電車が行き来するローカル路線でした。

この日は元阪神ジェットカー5101形の車体を乗せた1101形が走っていました。IMG022.jpg
1992年8月8日 京福電鉄永平寺線京善~市野々 モハ1102

当時この顔はローカル私鉄らしくなくて、あまり好きではありませんでした。IMG023.jpg
1992年8月8日 京福電鉄永平寺線永平寺~市野々 モハ1102

市野々から永平寺までの区間は山間を走り、山岳路線を思わせました。IMG024_20190802153132ef0.jpg
1992年8月8日 京福電鉄永平寺線市野々~永平寺 モハ1102

ホームに鳥居がある永平寺駅に到着したモハ1102。
観光客のほとんどがバスと言ってみましたが、夏休みのせいか意外と観光客がいますね。IMG025.jpg
1992年8月8日 京福電鉄永平寺線永平寺駅 モハ1102

永平寺線は2001年の列車衝突事故を契機に運転休止。
そのまま2度と運転されることなく、廃線になってしまいました…
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
懐かしいですね。
私は東古市駅までしか行きませんでした。

永平寺まで行くとらしい雰囲気なりますね。

Re: No title

都電15番様
東古市付近は里の風景ですが、永平寺付近となると急に山がちになっていました。
永平寺駅はいかにも名刹がありそうな、裏が森となった駅でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター