fc2ブログ

記事一覧

2019年 蕨の保存機 C11 304

台風一過、電車が動かないので午後から仕事に行くことになりました。
時間があるし、東北本線の車窓で気になっていた蕨のC11 304を見に行きました。

C11 304は1945年、太平洋戦争末期に製造されました。
戦時形で無粋な角型ドームと砂箱が乗っかっています。DSC_0002.jpg
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304

高いフェンスに囲われて少し見にくいですが、状態は良好です。DSC_0006.jpg
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304

木々に囲まれているのも見にくいですが、これはこれで風情がある…気もします。DSC_0012.jpg
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304

カメラを持ち上げてフェンスの上から広角で撮影。
う〜ん、本当に撮りにくい…DSC_0010_201909122119084d1.jpg
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304


現役当時の写真も掲示されていました。DSC_0007_201909122119072da.jpg


C11 304は現役時代、主に相模線で活躍しました。DSC_0008.jpg



この後は蕨駅まで歩きました。
蕨駅前には戦前の蕨駅開設記念碑が残っていました。DSC_0013.jpg
2019年9月9日 東北本線蕨駅
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

訪問者カウンター