2019年 蕨の保存機 C11 304
- 2019/09/13
- 17:14
台風一過、電車が動かないので午後から仕事に行くことになりました。
時間があるし、東北本線の車窓で気になっていた蕨のC11 304を見に行きました。
C11 304は1945年、太平洋戦争末期に製造されました。
戦時形で無粋な角型ドームと砂箱が乗っかっています。
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
高いフェンスに囲われて少し見にくいですが、状態は良好です。
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
木々に囲まれているのも見にくいですが、これはこれで風情がある…気もします。
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
カメラを持ち上げてフェンスの上から広角で撮影。
う〜ん、本当に撮りにくい…
2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
現役当時の写真も掲示されていました。
C11 304は現役時代、主に相模線で活躍しました。
この後は蕨駅まで歩きました。
蕨駅前には戦前の蕨駅開設記念碑が残っていました。
2019年9月9日 東北本線蕨駅
時間があるし、東北本線の車窓で気になっていた蕨のC11 304を見に行きました。
C11 304は1945年、太平洋戦争末期に製造されました。
戦時形で無粋な角型ドームと砂箱が乗っかっています。

2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
高いフェンスに囲われて少し見にくいですが、状態は良好です。

2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
木々に囲まれているのも見にくいですが、これはこれで風情がある…気もします。

2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
カメラを持ち上げてフェンスの上から広角で撮影。
う〜ん、本当に撮りにくい…

2019年9月9日 大荒田交通公園 C11 304
現役当時の写真も掲示されていました。

C11 304は現役時代、主に相模線で活躍しました。

この後は蕨駅まで歩きました。
蕨駅前には戦前の蕨駅開設記念碑が残っていました。

2019年9月9日 東北本線蕨駅
スポンサーサイト