2019年 筑西市 ヒロサワシティの保存車両たち
- 2019/10/29
- 21:00
最近多くの車両を集めていることで知られる、
茨城県筑西市のヒロサワシティに行ってきました。
まずは旧関鉄色のキハ102。
1966年製造の元国鉄キハ30です。
関東鉄道のキハ100が2両保存されているのがうれしいです。
2019年10月28日 ヒロサワシティ 関東鉄道 キハ102
そして国鉄首都圏色のキハ101。
こちらはお馴染みの色合いですね。
以前関鉄での現役時代に撮影したのを思い出しました。
2019年10月28日 ヒロサワシティ 関東鉄道 キハ101
こうやってキハ100が並んでいる姿は、ちょっと前の関鉄を思い出します。
2019年10月28日 ヒロサワシティ 関東鉄道 キハ101、102
そして目玉(?)の蒸機、電機、新幹線の並び。
2019年10月28日 ヒロサワシティ E224 127、D51 1116、EF81 138
うーん、この並びは違和感たっぷりです。
2019年10月28日 ヒロサワシティ E224 127、D51 1116、EF81 138
D51 1116は1944年製造で東北本線、常磐線、北海道で活躍しました。
千葉で保存されていましたが、解体の危機となったところを引き取られてきました。
この日は整備中でしたが、美しい姿…ありがたいことです。
2019年10月28日 ヒロサワシティ D51 1116
EF81はHMを付けてを4両従えて、往年の北斗星を再現しています。
植木が邪魔で撮影はしにくいのですが…
2019年10月28日 ヒロサワシティ EF81 138
逆光ですが、北斗星のHMが懐かしいオハネフ25 12。
次は少し曇った日に撮りに来たいです。
2019年10月28日 ヒロサワシティ オハネフ25 12
鹿島臨海鉄道のキハ7000形。
イベント車両としてデビューも、活躍の場が少なく廃車となった不遇の車両です。
2019年10月28日 ヒロサワシティ 鹿島臨海鉄道 7001+7002
そして離れた駐車場にはヨが2両ポツンと置かれていました。
2019年10月28日 ヒロサワシティ ヨ6314、6316
保存車両の並びとか撮りにくいとか不満も書きましたが、解体になりそうなD51を引き取り、
なおかつこれだけの施設を無料で公開しているのはすごいことです。
感謝感謝です。
茨城県筑西市のヒロサワシティに行ってきました。
まずは旧関鉄色のキハ102。
1966年製造の元国鉄キハ30です。
関東鉄道のキハ100が2両保存されているのがうれしいです。

2019年10月28日 ヒロサワシティ 関東鉄道 キハ102
そして国鉄首都圏色のキハ101。
こちらはお馴染みの色合いですね。
以前関鉄での現役時代に撮影したのを思い出しました。

2019年10月28日 ヒロサワシティ 関東鉄道 キハ101
こうやってキハ100が並んでいる姿は、ちょっと前の関鉄を思い出します。
2019年10月28日 ヒロサワシティ 関東鉄道 キハ101、102
そして目玉(?)の蒸機、電機、新幹線の並び。

2019年10月28日 ヒロサワシティ E224 127、D51 1116、EF81 138
うーん、この並びは違和感たっぷりです。

2019年10月28日 ヒロサワシティ E224 127、D51 1116、EF81 138
D51 1116は1944年製造で東北本線、常磐線、北海道で活躍しました。
千葉で保存されていましたが、解体の危機となったところを引き取られてきました。
この日は整備中でしたが、美しい姿…ありがたいことです。

2019年10月28日 ヒロサワシティ D51 1116
EF81はHMを付けてを4両従えて、往年の北斗星を再現しています。
植木が邪魔で撮影はしにくいのですが…

2019年10月28日 ヒロサワシティ EF81 138
逆光ですが、北斗星のHMが懐かしいオハネフ25 12。
次は少し曇った日に撮りに来たいです。

2019年10月28日 ヒロサワシティ オハネフ25 12
鹿島臨海鉄道のキハ7000形。
イベント車両としてデビューも、活躍の場が少なく廃車となった不遇の車両です。

2019年10月28日 ヒロサワシティ 鹿島臨海鉄道 7001+7002
そして離れた駐車場にはヨが2両ポツンと置かれていました。

2019年10月28日 ヒロサワシティ ヨ6314、6316
保存車両の並びとか撮りにくいとか不満も書きましたが、解体になりそうなD51を引き取り、
なおかつこれだけの施設を無料で公開しているのはすごいことです。
感謝感謝です。
スポンサーサイト