fc2ブログ

記事一覧

2019年 呑み鉄 甲武信岳への山旅と中尾醸造 純米吟醸 幻

奥秩父の甲武信岳に日帰りで登ってきました。

朝の中央線の車窓。鳥沢橋梁を渡り…20191105072822992.jpg


勝沼ぶどう郷からの南アルプスの眺めを楽し見ながら、塩山駅に行きました。
それにしてもこれだけ素晴らしい車窓なのに、オールロングシートとは(怒201911050728228f3.jpg


西沢渓谷から4時間半以上かかって甲武信岳に到着。
しかしここで悲劇が…カメラを落として壊してしまったのです…鬱鬱鬱201911050731106a7.jpg


展望は素晴らしかったんですけどね…20191105073050bb6.jpg


仕方なく山飲み。
広島県竹原市の中尾醸造、純米吟醸 幻です。
山の上で飲むお酒って美味しいですねぇ。
あ、あくまでカメラを落としたのは飲酒前ですよ!20191105072826f5e.jpg


下山して野辺山駅へ。
駅前に保存されているC56 96。
白熱灯で照らされていい雰囲気でした。20191105073111fb1.jpg
2019年11月4日 C56 96

JR最高駅の標柱。
駅前にはもう少し店があるかと思ったのですが、何もありません!
寒いので、缶コーヒーをかって待合室へ。201911050732455c6.jpg
2019年11月4日 小海線野辺山駅

ちょうど対向の気動車が到着しました。201911050730510f7.jpg
2019年11月4日 小海線野辺山駅 キハ111 110+112 110

そして帰りの列車内でも残ったお酒を呑み鉄。
山旅には満足でしたが、カメラを壊して凹みな1日になってしまいました。201911050731133c2.jpg
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
「純米吟醸 幻」の写真が素晴らしいです(笑)
こんな風景の中のお酒は美味しいでしょうね~。

Re: No title

きゃみ様
山頂で疲れと達成感の中で、最高の景色を眺めながら飲む一杯は本当に美味しいです。
この後下りがあるので、酔っ払わない程度にしか飲めませんが。

No title

こんばんは。

南アルプスの山々も山頂部がうっすら雪化粧になってきましたね。車窓が良いだけに211系のロングシートは残念でした。ゼロ番台編成はボックス席もあるんですが、それ以外はロングシートなんですよね。松本行きや長野行きなど長距離をずっとこれには乗りたくないですね。。

Re: No title

総武特快佐倉様
乗った電車は八王子発松本行。
もしもこれで松本まで乗らなきゃいけないとなるとガッカリですね。
中央線に限らずロングシートの鈍行が増えて、ノンビリローカル気分を味わいながらの旅がやりにくくなってきているのは本当に残念です。

No title

こんばんは
甲武信日帰りはすごいですね。またその記事が飲み鉄にカテゴライズされているのも驚きです。

以前に車で林道まで行き登りました。上の小屋で一泊しました。体力的にはかなわないなぁ~!?と感じましたね!

Re: No title

TOM☆彡様
甲武信日帰りはこんな季節だったので、17時過ぎに登山口に着く前には日が暮れてしまいました。
登山口に着くまでは心細かったです…
やっぱり日帰りで行くなら日の長い季節にすべきだったと反省です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター