2020年 山下臨港線跡を歩く
- 2020/02/04
- 19:57
横浜の港町気分を味わえる散歩道とも言える山下臨港線跡。
これまで何度か歩いたことはありましたが、はじめてテツ的にマジメに歩いてみました。
まずは桜木町駅近く、臨港線プロムナード入口付近から。
運河を渡る1907年製造の港一号橋梁の向こうには、観覧車…
横浜らしい風景の1つだと思います。
2020年2月1日 山下臨港線跡 東横浜〜横浜港
同じ場所をかつて列車が走っていた時の写真です。
1989年の横浜博の時に廃線跡が観光客輸送用の鉄道路線として活用されました。
当時はもちろん観覧車などなく、港湾地帯らしい建物が残っていました。
1989年9月 横浜博覧会協会臨港線 日本丸〜山下公園
ビルの影に隠れてしまった港二号橋梁。
2020年2月1日 山下臨港線跡 東横浜〜横浜港
港三号橋梁はなんだか解説が分かりづらかったです。
1906年製造の元夕張川橋梁だった大岡川橋梁を、
1997年に遊歩道整備のために移設したってことみたいです。
2020年2月1日 山下臨港線跡 東横浜〜横浜港
横浜港駅のホーム跡。
かつて東京駅からボートトレインが走り、名士たちが下り立った駅です。
2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港駅
横浜名所の赤レンガ倉庫は横浜港駅のすぐそばです。
2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港駅
かつての横浜港駅の様子。
ドラマに出てきそうな殺風景な港湾地帯…こんな感想はあぶない刑事の影響ですか?
観光客で賑わう今のこの地域とは大違いでした。
赤レンガ倉庫のすぐ横にもかつて線路が来ていたことが示されています。
イベント用の車や屋台に占拠されていましたが…
さらに先に進みます。
赤レンガ倉庫を背景に1912年製造の新港橋梁。
2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
山下埠頭に向けて、線路跡は高架になります。
歩行者がいなければ今にも列車が来ておかしくない雰囲気。
2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
1934年に建てられた横浜税関のクイーンの塔と山下臨港線の高架橋。
横浜三塔の1つだそうですが、この塔が1番明るく洗練された感じで好きです。
2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
高架橋が残されている終点付近。
この先、山下埠頭に向けて高架橋が伸びていましたが、今は取り壊されています。
2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
これで山下臨港線跡巡りは終了。
このまま中華街→外国人墓地→みなとの見える丘公園と回って、
ほぼ横浜の観光地は見て回った感じですかね?
これまで何度か歩いたことはありましたが、はじめてテツ的にマジメに歩いてみました。
まずは桜木町駅近く、臨港線プロムナード入口付近から。
運河を渡る1907年製造の港一号橋梁の向こうには、観覧車…
横浜らしい風景の1つだと思います。

2020年2月1日 山下臨港線跡 東横浜〜横浜港
同じ場所をかつて列車が走っていた時の写真です。
1989年の横浜博の時に廃線跡が観光客輸送用の鉄道路線として活用されました。
当時はもちろん観覧車などなく、港湾地帯らしい建物が残っていました。

1989年9月 横浜博覧会協会臨港線 日本丸〜山下公園
ビルの影に隠れてしまった港二号橋梁。

2020年2月1日 山下臨港線跡 東横浜〜横浜港
港三号橋梁はなんだか解説が分かりづらかったです。
1906年製造の元夕張川橋梁だった大岡川橋梁を、
1997年に遊歩道整備のために移設したってことみたいです。

2020年2月1日 山下臨港線跡 東横浜〜横浜港
横浜港駅のホーム跡。
かつて東京駅からボートトレインが走り、名士たちが下り立った駅です。

2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港駅
横浜名所の赤レンガ倉庫は横浜港駅のすぐそばです。

2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港駅
かつての横浜港駅の様子。
ドラマに出てきそうな殺風景な港湾地帯…こんな感想はあぶない刑事の影響ですか?
観光客で賑わう今のこの地域とは大違いでした。

赤レンガ倉庫のすぐ横にもかつて線路が来ていたことが示されています。
イベント用の車や屋台に占拠されていましたが…

さらに先に進みます。
赤レンガ倉庫を背景に1912年製造の新港橋梁。

2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
山下埠頭に向けて、線路跡は高架になります。
歩行者がいなければ今にも列車が来ておかしくない雰囲気。

2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
1934年に建てられた横浜税関のクイーンの塔と山下臨港線の高架橋。
横浜三塔の1つだそうですが、この塔が1番明るく洗練された感じで好きです。

2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
高架橋が残されている終点付近。
この先、山下埠頭に向けて高架橋が伸びていましたが、今は取り壊されています。

2020年2月1日 山下臨港線跡 横浜港〜山下埠頭
これで山下臨港線跡巡りは終了。
このまま中華街→外国人墓地→みなとの見える丘公園と回って、
ほぼ横浜の観光地は見て回った感じですかね?
スポンサーサイト