fc2ブログ

記事一覧

1996年 朝の相模湾を見ながら走るブルートレイン

まだブルートレインが東海道を行きかっていた頃。
相模湾沿いを走るブルートレインを撮影しました。

朝の相模湾を見ながら東京へ向かうEF66牽引の富士。IMG007_2020020519045410a.jpg
1996年2月11日 東海道本線根府川~早川 EF66 富士

撮影名所・玉川橋梁を渡るはやぶさ。IMG008_2020020519045258f.jpg
1996年2月11日 東海道本線根府川~早川 24系25形 はやぶさ

本当は165系を撮影に行ったついでの撮影だったんですがね。
今にして思えば贅沢な「ついで」でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

東海道ブルトレ、当たり前だった存在が消えてしまって久しいですね。
仕事先に向かう時、横浜駅付近でよく眺めていました。
唯一夜行のサンライズは時間が早すぎて見る事はできません。飲んだ帰りに見かける事は多々ありますが、ブルトレほどの存在感はありません…。

こんばんは。

JRがこんなに細かく分割されていなければ
ブルトレの寿命ももう少し長かったような気がします。
西と東の間の会社にもう少し協調性があれば…

Re: No title

ぶとぼそ様
ブルトレが東海道から消えてもう10年が経ちました。
もはや一昔前の話となってしまいましたね。
サンライズは乗るにはいいですが、撮影対象としてはあまり魅力がないですし、そもそも本数が少なすぎます…

Re: こんばんは。

SL10(Series181)様
今度JR西で夜行列車が走り始めると言っていますが、それもJR西管内限定のようですね。
しょせんJR各社は別々の会社。
自分のところだけが儲かればよく、客が全国を旅しやすいようには考えてくれないですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター