fc2ブログ

記事一覧

2014年 西川口でGWの臨時あけぼの

今日は毎週恒例の茨城で仕事の日。
仕事前に4時半起きで西川口に行きました。
西川口には3月にも行きましたが、イマイチな写真だったのでリベンジです。
 

2014年4月28日 浦和~赤羽 あけぼの
 
前面にうまく日が回ってくれて、やっと写真になりました。
臨時あけぼのの上野到着時刻は約30分早いけれど、
3月に比べるとずいぶん日が昇るのが早くなったのを実感できました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは、はじめまして。
同じ場所から撮影していたなんて奇遇ですね!
この場所だけ、昨年線路交換工事の際、黄色いホチキスを撤去したまま元に戻されて無いので、スッキリ撮れますね。

No title

こんばんは。
あけぼのは相変わらず頑張ってますね。
僕には撮れるチャンスがなさそうなので時間をチェック
してませんが、昔朝の三兄弟能登北陸あけぼの時代の有
名撮影地で撮れたら嬉しいですね。

No title

ワサフ8000様
この場所は今年になってはじめて行きました。
以前はホチキスがあったんですね。
すっきりとした編成写真が撮れるし、背景に緑も入るのでお気に入りの場所です。

No title

都電15番様

考えてみたら、つい数年前まで朝の三兄弟が走っていたんですよね。
臨時あけぼののみになってしまった今となっては懐かしい限りです。

No title

こんばんは

京浜沿線は両側にビルなどがあって太陽の光が
まだらに当たりまともの撮影できる場所が中々
ありません、この位置は後ろもは戻りの木々が
有りベストポジションですね、ナイスです!!

No title

pajero4900様

確かに朝のあけぼのの時間だと、ほとんどの場所で太陽の光は当たってもまばらにしか当たりません。
ここのポイントだと側面にはほとんど光が当たらないので、かえっていい雰囲気な気がしますね。

No title

お久しぶりです。僕は、「あけぼの」撮影は定期末期の頃に一回行っただけですが、青い直流機が寝台の青い客車を牽引するのはカッコいいですよね。

No title

東横線の日比直急行様

どうもお久しぶりです。
結局このGWであけぼのを撮りに行けたのはこの日だけ。
早起きする気力が足りませんでした。

ところで関係ないけど、東横線の日比直急行さんも楽天ファンだったんですね。
自分は鉄以上に野球好きで、去年の楽天優勝試合を見に西武ドームに行ったり、日本シリーズも東京ドームに行ったりしてました。
今年の楽天は田中がいなくなってさすがに厳しそうなのが残念です・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター