コメント
No title
こんばんは、はじめまして。
同じ場所から撮影していたなんて奇遇ですね!
この場所だけ、昨年線路交換工事の際、黄色いホチキスを撤去したまま元に戻されて無いので、スッキリ撮れますね。
同じ場所から撮影していたなんて奇遇ですね!
この場所だけ、昨年線路交換工事の際、黄色いホチキスを撤去したまま元に戻されて無いので、スッキリ撮れますね。
No title
こんばんは。
あけぼのは相変わらず頑張ってますね。
僕には撮れるチャンスがなさそうなので時間をチェック
してませんが、昔朝の三兄弟能登北陸あけぼの時代の有
名撮影地で撮れたら嬉しいですね。
あけぼのは相変わらず頑張ってますね。
僕には撮れるチャンスがなさそうなので時間をチェック
してませんが、昔朝の三兄弟能登北陸あけぼの時代の有
名撮影地で撮れたら嬉しいですね。
No title
ワサフ8000様
この場所は今年になってはじめて行きました。
以前はホチキスがあったんですね。
すっきりとした編成写真が撮れるし、背景に緑も入るのでお気に入りの場所です。
この場所は今年になってはじめて行きました。
以前はホチキスがあったんですね。
すっきりとした編成写真が撮れるし、背景に緑も入るのでお気に入りの場所です。
No title
都電15番様
考えてみたら、つい数年前まで朝の三兄弟が走っていたんですよね。
臨時あけぼののみになってしまった今となっては懐かしい限りです。
考えてみたら、つい数年前まで朝の三兄弟が走っていたんですよね。
臨時あけぼののみになってしまった今となっては懐かしい限りです。
No title
こんばんは
京浜沿線は両側にビルなどがあって太陽の光が
まだらに当たりまともの撮影できる場所が中々
ありません、この位置は後ろもは戻りの木々が
有りベストポジションですね、ナイスです!!
京浜沿線は両側にビルなどがあって太陽の光が
まだらに当たりまともの撮影できる場所が中々
ありません、この位置は後ろもは戻りの木々が
有りベストポジションですね、ナイスです!!
No title
pajero4900様
確かに朝のあけぼのの時間だと、ほとんどの場所で太陽の光は当たってもまばらにしか当たりません。
ここのポイントだと側面にはほとんど光が当たらないので、かえっていい雰囲気な気がしますね。
確かに朝のあけぼのの時間だと、ほとんどの場所で太陽の光は当たってもまばらにしか当たりません。
ここのポイントだと側面にはほとんど光が当たらないので、かえっていい雰囲気な気がしますね。
No title
お久しぶりです。僕は、「あけぼの」撮影は定期末期の頃に一回行っただけですが、青い直流機が寝台の青い客車を牽引するのはカッコいいですよね。
No title
東横線の日比直急行様
どうもお久しぶりです。
結局このGWであけぼのを撮りに行けたのはこの日だけ。
早起きする気力が足りませんでした。
ところで関係ないけど、東横線の日比直急行さんも楽天ファンだったんですね。
自分は鉄以上に野球好きで、去年の楽天優勝試合を見に西武ドームに行ったり、日本シリーズも東京ドームに行ったりしてました。
今年の楽天は田中がいなくなってさすがに厳しそうなのが残念です・・・。
どうもお久しぶりです。
結局このGWであけぼのを撮りに行けたのはこの日だけ。
早起きする気力が足りませんでした。
ところで関係ないけど、東横線の日比直急行さんも楽天ファンだったんですね。
自分は鉄以上に野球好きで、去年の楽天優勝試合を見に西武ドームに行ったり、日本シリーズも東京ドームに行ったりしてました。
今年の楽天は田中がいなくなってさすがに厳しそうなのが残念です・・・。