fc2ブログ

記事一覧

1993年、2013年 水島色と国鉄一般色のキハ20形

最近まで国鉄一般色のキハ20形が活躍していた水島臨海鉄道。
そんなキハ20形も1990年代前半は水島臨海鉄道色でした。IMG010_20200311185113c49.jpg
1993年3月25日 水島臨海鉄道西富井〜球場前 キハ207+203

この20年後、同じ場所でキハ20形を撮影しました。
この頃、残り少なくなったキハ20形は国鉄一般色でした。
奥のオレンジ屋根の民家が20年前と同じですね。DSC_0071_202003111851125bd.jpg
2013年7月29日 水島臨海鉄道西富井〜球場前 キハ203+205

後追い写真も。
キハ203は先ほどの国鉄一般色で先頭を走っていた車両です。IMG011_20200311185113a47.jpg
1993年3月25日 水島臨海鉄道西富井〜球場前 キハ207+203

20年後も後追い写真を撮影していました。DSC_0074_2020031118511321d.jpg
2013年7月29日 水島臨海鉄道西富井〜球場前 キハ203+205


1993年にこの場所に来た目的はテツではなく、
球場前駅の駅名の由来になっている、倉敷市営球場でのオープン戦観戦でした。
試合前、近鉄投手陣の練習風景の向こうを貨物列車が走って行きました。IMG012_20200311185111a95.jpg
1993年3月25日 水島臨海鉄道球場前~西富井 DE701

コロナでプロ野球公式戦は延期、センバツも中止が決定されました。
4月になればプロ野球が開幕できるなんて、現状では到底信じられないし…
当分は野球が始まらない、鬱々とした日々を過ごさなければならなさそうです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
水島臨海は岡山に出かけた際に立ち寄る予定でしたが、事情があってまだ訪問できてません。キハ20、いいですね。まだ走ってるのでしょうか?
それと近鉄のユニフォームがとても懐かしいです。

Re: No title

きゃみ様
水島臨海のキハ20は数年前に引退してしまいました。
今はキハ30が現役でいますね。

近鉄のこのユニフォーム好きでした。
大阪ドーム移転時にユニフォームが変わった時は、別のチームになったみたいでガッカリしました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター