fc2ブログ

記事一覧

1993年 一畑電鉄松江温泉駅にて

一畑電鉄のターミナル、松江温泉駅。
松江駅からバスで移動して、ここから一畑電鉄の旅に出ました。

一畑電鉄松江温泉駅で発車待ちのクハ171。
1941年武蔵野鉄道で導入された西武の中古車です。
1964年に一畑が譲り受け、この2年後の1995年に廃車になります。IMG061.jpg
1993年4月5日 一畑電鉄松江温泉駅 クハ171

かつての松江温泉駅舎。
1928年開業時に建てられましたが、2001年に建て替えられました。IMG060.jpg
1993年4月5日 一畑電鉄松江温泉駅

そういえば駅名がいつの間にか松江温泉駅じゃなくなってるんですね。
松江しんじ湖温泉駅?ムダにひらがなを使っている駅名って嫌いです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
この電車は、また素晴らしくカッコいいですね。
僕の好みの外観です。
むかし、HOゲージで何両も作りました。白ボール
紙をカッターで切り抜いて。

Re: No title

都電15番様
ブタ鼻ヘッドライトはアレですが、自分もこの手のスタイルの電車が大好物でした。
それにしてもペーパーで何両も作っていたとはすごいですね!
自分にはとてもそんな技術はないです…。

No title

無駄な「ひらがな」駅名は嫌だ、に一票です(笑)
この美しい駅舎も無駄に立派な駅舎になってしまいました・・・

Re: No title

LUN様
美しい駅舎がつまらない駅舎に建て替わるのは世の常でやむを得ないですが…
ちゃんとした漢字があるのにひらがなに変えられてしまうと安っぽく感じられます。
「松江宍道湖温泉駅」の方が、観光地としての風格が感じられると思うのです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター