fc2ブログ

記事一覧

2006年 渋川周辺でD51 498撮影

2000年前後は非鉄期だったのですが、
群馬に住んでからテツ活動が復活してきました。
地元を走るD51 498が気になり始めたからです。

まずは下りの定番、サントリー工場そばのカーブ。IMG001_20200429194215742.jpg
2006年4月1日 上越線群馬総社~八木原 D51 498

そして今は立ち入れない利根川橋梁のたもとへ。IMG002_20200429194216f2e.jpg
2006年4月1日 上越線渋川~敷島 D51 498

すぐそばを走り抜けるD51 498を後追いでも撮影。P1010082.jpg
2006年4月1日 上越線渋川~敷島 D51 498


いったん前橋の家に帰って、午後になって再出撃。
上りは絶煙で築堤を下る姿を撮影。IMG003_20200429194216e63.jpg
2006年4月1日 上越線敷島~渋川 D51 498

そして最後はストレート。IMG006_2020042919421956d.jpg
2006年4月1日 上越線八木原~群馬総社 D51 498

コロナのせいで蒸機も全部運転取りやめ…
早く自由に撮影に行けるようにならないかな…その時まで生きていれば。
スポンサーサイト



コメント

こんにちは。

中学生の頃、写真2枚目の場所へよく行きました。
まだ181系が走っていました。
自分にとって思い出の場所なのですが
今は入れなくなってしまったのが残念です。

Re: こんにちは。

SL10様
昔は今よりも撮影者が少なかったし、線路際での撮影が大らかだった気がします。
今時は大混雑でバカ騒ぎ…危険も伴うし、あれじゃ規制されてしまうのも仕方ありません。
時代とは言え、残念ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター