fc2ブログ

記事一覧

1992年 武蔵野線中川橋梁を渡る103系

かつてはいくらでもやって来た103系。
全く興味が湧かず、あえて撮ることもない車両でした。
この時は武蔵野線に583系が来たついでで撮影しました。
今となっては懐かしい1枚です。IMG003_20200504152613326.jpg
1992年5月 武蔵野線吉川~南越谷 103系

いつの間にか首都圏で103系が走っていたのも昔話になりました。
武蔵野線で103系が走っていたのは2005年までですか…。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

武蔵野線にオレンジの103系が走っていたのが懐かしいですね。京葉線内ではブルーの103系や201系と共に走ってたのを思い出しました。

鉄橋に

103系ではなくて、この鉄橋にピンときました。
2006年に貨物列車を何枚か撮りました。
今は防音壁で撮れませんね。

Re: No title

総武特快佐倉様
千葉の103系と言えば武蔵野線、京葉線もそうですが、なんと言っても総武線のカナリアイエローのイメージが強いです。
津田沼に住んでいた頃にいつもよく見ていましたし。
ただ総武線の103系は1枚も写真を撮っていないんですよね…。
なんとももったいない…やはり日常の記録は大事です。

Re: 鉄橋に

都電15番様
この橋は今では撮影できなくなっているとは知りませんでした。
そう言えばわくわくドリームの走っていた頃、撮影ポイントとしてあがっていませんでした。
白糸川橋梁など、撮影名所が防風壁で撮影できなくなっている場所は色々あります。
仕方ないのですが、残念は残念です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター