コメント
下ノ廊下を歩いてきた時は注意して下さいね
こんばんは。
この黒部渓谷鉄道は、観光で乗るなら何ら問題ないのですけど、私の乗車体験からすると、山から下りてきて乗るのは注意が必要ですね。
それは、黒部渓谷の最後は、『欅平上部』という所から標高差350メートル近くのダダ下りとなり、秋でも汗をかきまくります。 下りた直後はTシャツ1枚でも暑いくらいですが、渓谷鉄道の吹きっさらし車両に乗ると、トンネル通過時などかいた汗で体温を取られて縦震えがおこる位に寒いです。 マジで命の危険さえあるくらい寒いですよ。
ただし、1番安い囲いナシの車両限定の話ですけど。 運賃に1000円ほど奮発すると、囲い付きの特別車両に乗車できて、この危機を回避できますけど・・。
この黒部渓谷鉄道は、観光で乗るなら何ら問題ないのですけど、私の乗車体験からすると、山から下りてきて乗るのは注意が必要ですね。
それは、黒部渓谷の最後は、『欅平上部』という所から標高差350メートル近くのダダ下りとなり、秋でも汗をかきまくります。 下りた直後はTシャツ1枚でも暑いくらいですが、渓谷鉄道の吹きっさらし車両に乗ると、トンネル通過時などかいた汗で体温を取られて縦震えがおこる位に寒いです。 マジで命の危険さえあるくらい寒いですよ。
ただし、1番安い囲いナシの車両限定の話ですけど。 運賃に1000円ほど奮発すると、囲い付きの特別車両に乗車できて、この危機を回避できますけど・・。
Re: 下ノ廊下を歩いてきた時は注意して下さいね
風来梨様
下ノ廊下に行ったことがあるんですね。
確かにこの時も1番安い車両に乗ったので、風が冷たすぎました。
下ノ廊下は行きたい場所リストには入っていますが、日数がかかるしいつか行けるのか分かりません。
そうこう言っているうちに体力は落ちてきますし…。
下ノ廊下に行ったことがあるんですね。
確かにこの時も1番安い車両に乗ったので、風が冷たすぎました。
下ノ廊下は行きたい場所リストには入っていますが、日数がかかるしいつか行けるのか分かりません。
そうこう言っているうちに体力は落ちてきますし…。