fc2ブログ

記事一覧

1994年 首都圏色キハ22で函館本線の旅

梅雨を避けて、6月の北海道への旅。
落部駅で駅寝後、早朝の列車撮影を目論んだのですが、
雨だったので撮影に行かず、駅でボーッと過ごしたようです。

仕方なく朝イチの普通列車2840Dで函館駅に向かいました。
2840Dは首都圏色キハ22の単行でした。
森駅に停車中の2840D。IMG080.jpg
1994年6月18日 函館本線森駅 キハ22 327 2840D

森駅で増結して、キハ22の3両編成となりました。
函館駅に到着した2840D。IMG081.jpg
1994年6月18日 函館本線函館駅 キハ22 327 2840D

この後江差線を往復してから本州に戻ったのですが、
江差線については記憶も写真の記録も何もありません。
何だかもったいなさすぎるなぁ…
スポンサーサイト



コメント

No title

本当にもったいないと今更思うには私も同じく似たような
事を沢山しております。若気の至りと言うんですかね。
森駅も懐かしいです。学生時代の渡島廻りに乗るために乗り
換えた駅なのですが記憶にないのが残念。

Re: No title

都電15番様
昔はフィルムを買って、現像して焼いて…とお金がかかりましたからね。
当時デジカメがあれば撮りまくっていたんだろうなと思います。

森駅は駅の向こうが海というのはうっすら覚えていますが、それ以上の記憶がありません…。

No title

キハ22全盛の頃の道南は特急で移動主体でしたので乗車機会は道東の路線ばかりでした。
森駅、いかめしばかりが有名ですが、駅周辺の散策は意外や楽しかった記憶が残っています。歩いたのは既にキハ40の頃でしたが。

Re: No title

ぶとぼそ様
自分の場合、森駅のイメージはいかめしですw
駅の外にも出なかったし、当時の記憶よりも、最近駅弁祭りなどでいかめしを買う印象の方が強いです…。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター