fc2ブログ

記事一覧

1994 年 モスクワ発ブリュッセル行 第 15 列車の旅

シベリア鉄道でモスクワへ行き、さらにベルギーへ鉄道で向かいました。

モスクワ・ベラルーシ駅にて、武骨な電気機関車と青と赤に塗られたドイツ製客車。
周囲の緑皮車に比べると資本主義国に向かう客車はあか抜けた印象でした。202008111730146e3.jpg
1994 年 8 月 16 日 Moscow berarusi 駅 чc7-096 15 レ

ブリュッセル行の 15 レはモスクワ 20:15 発、2 泊 3 日の旅です。
ホームには旅人たちがいますね。20200811173016a4a.jpg
1994 年 8 月 16 日 Moscow berarusi 駅 чc7-096 15 レ


モスクワを出た翌日、ポーランドの首都 Warszawa Wschodonia 駅に停車しました。
日本語訳すればワルシャワ東駅です。
駅名標と一緒に写るおっちゃんは、列車内で一緒だったマットウィーさん。
家族でカザフスタンからマンハイムに向かうとのことでした。
ほとんど言葉が通じないのにはまいりました。20200811172552bd3.jpg
1994 年 8 月 17 日 Warszawa Wschodonia 駅

マットウィーさんと娘のトーニャちゃん。
このおっちゃんの娘にしては可愛いな?
この家族には紅茶にパン、ウオッカをもらってお世話になりました。20200811172555237.jpg
1994 年 8 月 17 日 Warszawa Wschodonia 駅

ワルシャワ駅構内で EU07 電気機関車牽引の列車を見かけました。
EU07 は 1965 年から製造された EL で、社会主義国っぽいデザインがたまりません。20200811172553b0a.jpg
1994 年 8 月 17 日 Warszawa Wschodonia 駅 EU07-038

今回の旅で乗っていたブリュッセル行の列車。
ベラルーシのミンスクまでは 16 両編成でしたが、
ブリュッセルまで行くのは 2 両だけです。20200811172556911.jpg
1994 年 8 月 17 日 Warszawa Wschodonia 駅


東側諸国を延々と列車に乗って通り過ぎ、西側のベルギーに至りました。
ブリュッセル南駅にモスクワを出た翌々日の 13:22 到着です。
ブリュッセルの街をぶらつくと、古い街並みにオシャレなトラム。
看板の広告も東側の国とは違う印象のデザインでした。
西側の空気に触れて、ついニヤついてしまうのでした。20200811172558523.jpg
1994 年 8 月 18 日 ブリュッセル首都圏交通 7915
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター