コメント
こんばんは。
サハリン帰りですか。知りませんでした。
D51-23の「ハイフォン」にぎょっとしました。
本当にハイフォンつきなんですね。
D51-23の「ハイフォン」にぎょっとしました。
本当にハイフォンつきなんですね。
振内駅跡と富内駅跡
こんばんは。
富内線の振内駅跡と富内駅跡はライダーハウスとなってますね。 ヤマから下りた後は、どちらに泊るか比較検討したものでした。
綺麗で気持ちよく寝れるのが振内駅跡。 でも、鍵を借りに行く手間がかかるのと、風呂が近くにないのが短所。
富内はやや汚れているが、寝れないレベルではないし、鍵もすぐ近くに管理する商店があって手配が楽。 そして、大いにポイントが高いのが、近くで風呂を立ててくれる公民館がある事と、鉄道記念館が旧駅舎そのままで価値ありって所ですね。
ちなみに軍配は、富内にしました。
そのネタの記事です。 宜しければどうぞ。
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-1412.html
富内線の振内駅跡と富内駅跡はライダーハウスとなってますね。 ヤマから下りた後は、どちらに泊るか比較検討したものでした。
綺麗で気持ちよく寝れるのが振内駅跡。 でも、鍵を借りに行く手間がかかるのと、風呂が近くにないのが短所。
富内はやや汚れているが、寝れないレベルではないし、鍵もすぐ近くに管理する商店があって手配が楽。 そして、大いにポイントが高いのが、近くで風呂を立ててくれる公民館がある事と、鉄道記念館が旧駅舎そのままで価値ありって所ですね。
ちなみに軍配は、富内にしました。
そのネタの記事です。 宜しければどうぞ。
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-1412.html
Re: こんばんは。
都電15番様
このD51-23はそれでもまだ真っ黒なので違和感は少ないです。
別海のサハリン帰りD51は下回りが赤く塗られているので、もっとぎょっとしますよ。
このD51-23はそれでもまだ真っ黒なので違和感は少ないです。
別海のサハリン帰りD51は下回りが赤く塗られているので、もっとぎょっとしますよ。
Re: 振内駅跡と富内駅跡
風来梨様
富内駅跡にもライダーハウスがあったんですね。
当時は非鉄期だったので、振内でも富内でもライダーハウスの写真を撮っていません。
惜しいことをしましたが、それでもこのD51-23だけは撮っていたので、よしとするしかありません。
富内駅跡にもライダーハウスがあったんですね。
当時は非鉄期だったので、振内でも富内でもライダーハウスの写真を撮っていません。
惜しいことをしましたが、それでもこのD51-23だけは撮っていたので、よしとするしかありません。