2020年 岐阜駅前の丸窓電車 モ513
- 2020/11/22
- 09:10
岐阜駅北口に名鉄の丸窓電車、モ513が保存されています。
1926年製造で2005年廃車。
当初の岐阜郊外からさらに市内にも乗り入れるようになって、
80年近くも岐阜を縦横無尽に走り回って活躍していました。
2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
2019年、ちょうど1年前に岐阜駅北口広場に移転されました。
整備されたばかりということもあり、非常に美しい姿です。
2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
敷石も当時のものが寄贈され、名鉄駅前に向けてカーブを描いています。
2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
駅周辺のペデストリアンデッキからは屋根上も観察できます。
奥には名鉄岐阜駅も見えています。
2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
現役時代のモ513の写真を探してみました。
揖斐線の撮影名所、伊自良川橋梁を渡る姿をみつけました。
左がモ513です。
1993年2月23日 名鉄揖斐線尻毛~旦ノ島 モ513+モ512
さてこのモ513ですが、昼間見るだけでは勿体ない!
夜になると車内灯がともるんです。
まるで現役時代、発車待ちをしているような幻想的な姿でした。
2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
現役時代以上に美しい姿に整備され、夜には車内灯が光り…
理想的な状態での保存でうれしくなりました。
1926年製造で2005年廃車。
当初の岐阜郊外からさらに市内にも乗り入れるようになって、
80年近くも岐阜を縦横無尽に走り回って活躍していました。

2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
2019年、ちょうど1年前に岐阜駅北口広場に移転されました。
整備されたばかりということもあり、非常に美しい姿です。

2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
敷石も当時のものが寄贈され、名鉄駅前に向けてカーブを描いています。

2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
駅周辺のペデストリアンデッキからは屋根上も観察できます。
奥には名鉄岐阜駅も見えています。

2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
現役時代のモ513の写真を探してみました。
揖斐線の撮影名所、伊自良川橋梁を渡る姿をみつけました。
左がモ513です。

1993年2月23日 名鉄揖斐線尻毛~旦ノ島 モ513+モ512
さてこのモ513ですが、昼間見るだけでは勿体ない!
夜になると車内灯がともるんです。
まるで現役時代、発車待ちをしているような幻想的な姿でした。

2020年11月18日 岐阜駅北口広場 名鉄モ513
現役時代以上に美しい姿に整備され、夜には車内灯が光り…
理想的な状態での保存でうれしくなりました。
スポンサーサイト