2020年 長良川鉄道 単行気動車の旅~②復路編
- 2020/11/25
- 17:00
長良川鉄道の旅、終着北濃から乗ってきた列車で南へ戻ります。
ところでこのナガラ305はヤマト運輸のラッピングがされています。
エンジの顔とヤマトの顔、2つの顔を持つ二重人格車(?)です。
2020年11月18日 長良川鉄道北濃駅 ナガラ305
郡上大和駅で下り列車と行き違い。
スノープロウ付きの気動車が格好いいです。
山深い奥美濃はもうすぐ雪の季節になりますね…。
2020年11月18日 長良川鉄道郡上大和駅 ナガラ304
郡上大和駅は桜の季節には美しそうな駅です。
2020年11月18日 長良川鉄道郡上大和駅 ナガラ304
郡上八幡駅に到着。
駅舎は1929年の開業時に建てられました。
ところでこの列車は「ゆら~り眺めて清流列車2号」の愛称があります。
郡上八幡駅で14分停車、観光バスからのツアー客が大勢乗り込みます。
それにしてもこんな時期によくツアーバスに乗ろうと思うな…。
赤字ローカル線にはありがたい存在でしょうが。
2020年11月18日 長良川鉄道郡上八幡駅
年月を経た木製の柱にホーローの駅名標。
2020年11月18日 長良川鉄道郡上八幡駅 ナガラ305
郡上八幡からはツアー客で車内は一杯になりました。
長良川の眺めは往路で満足したので、写真も撮らずのんびり過ごします。
ツアー客はみなみ子宝温泉駅で下車していったん車内は空きました。
しかし今度は梅山駅から帰宅の高校生が大勢乗り込んできました。
梅山駅の次の美濃市駅で途中下車します。
もうずいぶんと日が西に傾いてきました。
2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅 ナガラ305
美濃市駅構内にはナガラ201が留置されています。
1994年製造で昨年2019年に廃車となった車両です。
2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅 ナガラ201
西日を浴びた美濃市駅の駅舎。
美濃「市」の駅名にふさわしくない、鄙びた駅舎です。
2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅
名鉄美濃駅跡を訪問し、古い町並みを散策したりして駅に戻りました。
薄暗い夜の木造駅舎、自動改札ではない改札口が郷愁を誘います。
2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅
美濃市駅から乗った気動車、夕飯に鰻を食べるために関駅で下車しました。
関駅に着いた頃にはもう真っ暗で、駅舎の写真も真っ暗でした。
仕方ないので代わりに30年前に関駅に来た時の写真を。
もちろん駅舎は今も30年前も変わりません。
1990年12月26日 長良川鉄道関駅
関駅から美濃太田駅に戻る列車はそれなりに乗客が乗っていました。
2020年11月18日 長良川鉄道関駅
これで長良川鉄道の旅はおしまい。
長良川鉄道は景色が美しく、しかも長距離で乗りがいのある路線でした。
ところでこのナガラ305はヤマト運輸のラッピングがされています。
エンジの顔とヤマトの顔、2つの顔を持つ二重人格車(?)です。

2020年11月18日 長良川鉄道北濃駅 ナガラ305
郡上大和駅で下り列車と行き違い。
スノープロウ付きの気動車が格好いいです。
山深い奥美濃はもうすぐ雪の季節になりますね…。

2020年11月18日 長良川鉄道郡上大和駅 ナガラ304
郡上大和駅は桜の季節には美しそうな駅です。

2020年11月18日 長良川鉄道郡上大和駅 ナガラ304
郡上八幡駅に到着。
駅舎は1929年の開業時に建てられました。
ところでこの列車は「ゆら~り眺めて清流列車2号」の愛称があります。
郡上八幡駅で14分停車、観光バスからのツアー客が大勢乗り込みます。
それにしてもこんな時期によくツアーバスに乗ろうと思うな…。
赤字ローカル線にはありがたい存在でしょうが。

2020年11月18日 長良川鉄道郡上八幡駅
年月を経た木製の柱にホーローの駅名標。

2020年11月18日 長良川鉄道郡上八幡駅 ナガラ305
郡上八幡からはツアー客で車内は一杯になりました。
長良川の眺めは往路で満足したので、写真も撮らずのんびり過ごします。
ツアー客はみなみ子宝温泉駅で下車していったん車内は空きました。
しかし今度は梅山駅から帰宅の高校生が大勢乗り込んできました。
梅山駅の次の美濃市駅で途中下車します。
もうずいぶんと日が西に傾いてきました。

2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅 ナガラ305
美濃市駅構内にはナガラ201が留置されています。
1994年製造で昨年2019年に廃車となった車両です。

2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅 ナガラ201
西日を浴びた美濃市駅の駅舎。
美濃「市」の駅名にふさわしくない、鄙びた駅舎です。

2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅
名鉄美濃駅跡を訪問し、古い町並みを散策したりして駅に戻りました。
薄暗い夜の木造駅舎、自動改札ではない改札口が郷愁を誘います。

2020年11月18日 長良川鉄道美濃市駅
美濃市駅から乗った気動車、夕飯に鰻を食べるために関駅で下車しました。
関駅に着いた頃にはもう真っ暗で、駅舎の写真も真っ暗でした。
仕方ないので代わりに30年前に関駅に来た時の写真を。
もちろん駅舎は今も30年前も変わりません。

1990年12月26日 長良川鉄道関駅
関駅から美濃太田駅に戻る列車はそれなりに乗客が乗っていました。

2020年11月18日 長良川鉄道関駅
これで長良川鉄道の旅はおしまい。
長良川鉄道は景色が美しく、しかも長距離で乗りがいのある路線でした。
スポンサーサイト